日韓ワールドカップ 2002 (韓国旅行日記)
  1日目(2002/06/03[月])    東京→福岡→ソウル
  ソウル (試合無し)
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ 
 
 いよいよ今日から15日間の第1次韓国遠征が始まる。 前日が茨城の鹿島での試合(アルゼンチン−ナイジェリア )だったため、 羽田発の始発で福岡に帰ってくる。 前日から風邪で咳が止まらなかったりしたので、 行きつけの病院に行って注射をうってもらってすこしは楽になる。
 今まで韓国には10回行っているが全て船を利用していたため、 福岡空港の新しくなった国際線ターミナルを使用するのは初めてである。 98年のフランスW杯の時はまだ国内線と同じ場所にあったが、 今は離れているので少し不便だ。フランスでは例のチケット問題で、 予定していた日本−アルゼンチンのツアーが出発直前に中止になり、 急遽申し込んだ別会社の別のツアーで結局3試合 (韓国−ベルギー(ダフ屋でチケ購入)、日本−ジャマイカ(ツアー)、 ブラジル−チリ(ダフ屋でチケ購入))を観る事が出来た。 今回は事前に正規の手続きで購入した全部で18試合 (最終的には1試合増えて19試合)を観る予定である。 こんなにたくさん観る事ができるのは一生に一度の事だと思うから楽しんできたい。 そしてフランスで観てから好きになった韓国代表の試合も楽しみである。
 13時45分福岡発アシアナ航空で仁川に向かう。 W杯期間なので混んでいると思ったら、意外と空席が多かった。 仁川空港に到着し、コリアレールパス(韓国鉄道乗り放題券) の10日間券の交換と列車の予約をお願いする。 予約したい切符は13枚と大量になるためあらかじめ欲しい切符の時間、 駅名、列車番号の一覧をネットで調べて用意していて、 それを渡したため、比較的スムーズにほぼ欲しい切符が取れた。 これが取れないと旅の計画を見直さないといけなかったので一安心だ。 旅の計画と言っても観る試合日程と都市間の移動のみが決まっているだけで、 泊まるところも1泊だけのホームステイを除けば、 あとは行き当たりばったりである。 空港では一目でサッカーを見に来たとわかる各国の集団をいくつか見かけ、 こちらの気分も盛り上がってくる。
 空港からはバスでソウル駅に移動。 風邪気味なので栄養をつけようと思いソウル駅近所で参鶏湯を食べる。 久しぶりの本場の韓国料理に満足する。
 まずは今日の宿を決めないといけない。 以前にソウルの鍾路で僕の行きつけだった宿のおばさんが、 前の旅館を売ってソウル駅付近に新しく宿を開いたと聞いたのでそこに行ってみる。 ドアを開けるとそのおばさんが出てきたのでなつかしかった。 部屋があるか聞いてみるとあるとの事なのでここに宿泊する事にする。 おばさんは日本語がわかるので、日本語での会話に切り替える。 日本語のわかる人に下手な韓国語で会話するのは少しはずかしいものである。 鍾路の頃の宿は安かったが清潔度があまり高くなかったのが大きなマイナスポイントだったが、 ここは出来たばかりという事もあり、すごくきれいな部屋で大満足。 トイレ・シャワーは共同で浴槽も無いがソウルで2万ウォンで部屋が新しければ文句は無い。 ただひとつ難点は門限が夜12時と言うことだろう。
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ