久しぶりの韓国Kリーグ(韓国旅行日記)
  1日目(2009/05/01[金])    福岡→釜山→大田→ソウル
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表  翌日の旅行日記へ 
 
IMG
IMG
IMG
 本格的にゴールデンウィークが迫る4月末頃。 夜寝る前にカレンダーを見ていたら、急に韓国に行きたくなった。 それで、韓国サッカーの日程を調べてみたら、金曜と土曜にKリーグの試合がある。 金曜日に有休を取れば、2試合観る事ができる。 もともと金曜日は有休の候補にしていたので、明日の木曜に急な仕事が入らなければ行けそうだ。 久しぶりにフェリーに乗りたいと思ったが、フェリーでは金曜の試合に間に合わない。 ビートルの空き状況や列車の時刻を調べてみたら、 大丈夫そうだったので、今回もビートルで行くことにする。
 翌日の木曜の夕方頃。金曜に有休を取っても大丈夫そうだったので、ビートルの予約を入れる。 無事、お目当ての時間の予約が取れた。明日は韓国だ。
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 いよいよ韓国へ出発だ。数えてみたら20回目の訪韓になる。 ビートルの中では映画「犬と私の10の約束」を上映していて、 見ていたら不覚にも泣いてしまった(笑)。
 釜山に到着。いつもは国際旅客ターミナル内の銀行で両替するのだが、 前回のウォンの残りが若干あるので、街に出てから両替することにする。
外に出ると上々の天気だ。釜山に来るとなんとなく懐かしい気持ちになる。
まずは、地下鉄で中央洞から南浦洞へ移動。 釜山ロッテワールドの建築現場を見に行く。 タワー部分は107〜130階規模の超高層ビルになるらしい。 デパート部分のみは、今年の11月にオープンするそうなので、 今建設中の部分がデパート部分のようだ。 今年の1月に見に来た時より、少しずつ出来上がってきているようだ。 気になる影島大橋も、まだそのままの状態で残っている。
 その後、両替のために銀行を探してうろうろしてみる。 しかし、なぜかどの銀行もシャッターが閉まっている。
 とりあえず、昼食のための食堂をさがす。 釜山名物のテジクッパの店を見つけたので、そこに入る。 テジクッパは豚のクッパで、白いスープのあっさり味がとても美味しい。 ここのキムチは大きなかたまりが出てきた。 そのまま食べようとしたら、店員がすっとよってきて、 ハサミでザクザクと食べやすい大きさに切ってくれた。 韓国上陸後の最初の食事に大満足の昼食だった。
 食堂を出て、また銀行を探すが、やはりどこも閉まっている。 しかたがないので、国際旅客ターミナルに戻って、そこの銀行で両替をする。 韓国のカレンダーの日付が赤になっていなかったので平日だと思っていたが、 後で調べると、この日は民間企業は休み、公務員は平日勤務の日だったらしい。
IMG
IMG
 そろそろ大田に向かう時間になってきたので、地下鉄で釜山駅に向かう。 釜山駅前では何か集会をしていた。 コリアレールパス(国鉄乗り放題券)の5日券と、 大田行きのKTXの指定席チケットを発券してもらう。
 駅構内で、Deli Manjooを買って食べる。カステラの中にカスタードクリームが入っていて、 ホカホカで美味しいので、時々買って食べることがある。 しかし、この日買ったのは、作ってからかなり時間がたっていたもののようで、 外側がかなり硬くなっていて美味しくなかった。大好きなお菓子だったので、かなりがっかり。
IMG
IMG
IMG
 2時間程度の列車の旅で大田に到着。大田は去年の年末にも来たのだが、 その時はあまり時間がなかったので、駅とバレーの試合会場しか行けなかったが、 今回は若干時間があったので、駅前の路地裏をうろうろしてみる。 韓国の路地裏は特別なものがあるわけではないのだが、 うろうろしているとなんとなく楽しい気分になってくる。
 しばらくうろうろしていると、お腹がすいてきたので、夕食をとる事にする。 店頭のサンプルにアルタンがある店があったので、そこに入ってみる。 魚卵の入った辛めのスープで、前回の旅行でお気に入りの一品に仲間入りした料理だ。
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 そろそろ競技場に向かうため地下鉄の駅に行く。 駅で切符を買うと、大邱と同じようなプラスチックのコインのような切符だった。
 大田ワールドカップ競技場は、2002年のワールドカップの時に1試合だけ観戦した事がある。 その時はまだ地下鉄がなく、アクセスがかなり不便だったが、 今は地下鉄ができて良くなった。 ワールドカップ当時には、 大田の試合に合わせて1泊だけ韓国の一般家庭にホームステイしたのだが、 競技場からホームステイ先に帰るのに苦労した記憶がある。 その時の家庭はすごく良い雰囲気だった。元気で生活されているだろうか。 機会があれば、またお会いしたいものである。
 30分程でワールドカップ競技場駅に到着。 少し歩いたところの歩道橋を渡ると、そこが競技場だ。 久しぶりに来たスタジアムだが、外観がなかなかかっこいい。
 さっそくチケット売り場に行く。一番良い席の特席が1万5千ウォンだったので、 それを購入する。 スタジアムに入ってみると、席はメインスタンド中央の後ろのほうの指定席だった。 特席のエリアに入る時に、3種類のお菓子が入った袋と、水のペットボトルをもらって席につく。 近くの席から日本語が聞こえてきたので、日本人も観に来ているようだ。 ここでも見やすい席なのだが、もう少し前のほうがよさそうなので、席を移動する。 これならワンランク下のチケットを買えばよかった。 スタジアムは4万人収容のサッカー専用なので、とてもすばらしい。 かなり大スタジアムなのだが、反対側のスタンドも、すごく近く感じる。
 今日の試合は、大田シチズンvs浦項スティーラースだ。 両チームとも以前に見た事があるチームだが、 その時からだいぶたっているので、知らない選手ばかりだ。 試合が始まって見ていると、 いつも見ているJ2リーグ下位チームの試合に比べれば、選手達が上手に見える。 それに、思い切りのいいプレイが多いような気がするので、観ていていて楽しい。 審判がマイクをつけているのが見えた。 大きなスタジアムに観客は少なめだが、それでも雰囲気は悪くないと思う。 大田の7番のコ・チャンヒョン選手が目立っていたような気がする。 反対側のスタンドを見ると、チアリーダーの姿が見えた。なかなか盛り上がってる感じで、 楽しそうだったので、今度来た時はあっち側に座ってみようと思う。 試合は両チーム決め手がなく、0対0の引き分けだった。
IMG
IMG
IMG
 試合終了後、スタジアムを後にする。 ライトアップされたスタジアムは、なかなかいい感じだ。
 地下鉄で大田駅まで移動し、ソウル駅までのKTX指定券を発券してもらう。 ソウルまでは1時間弱で到着する。
 ソウルに着いて、夜食に屋台でおでんを食べた後、 適当に宿をさがし、そこで宿泊する。
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表  翌日の旅行日記へ