久しぶりの韓国Kリーグ(韓国旅行日記) | |
2日目(2009/05/02[土]) ソウル | |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ | |
![]() ![]() ![]() |
朝、宿を出て、どこへ行こうかとちょっと考える。
今回は出発の前々日に思いついて、
前日の夕方頃にビートルの予約をしたような感じだったので、サッカーの試合意外は、
まったくのノープランだ。時間はたっぷりあるので、のんびりと観光でもしようと思う。 あいにく天気はよくない。時々雨がパラパラと降ってきたりする。 とりあえず地下鉄で鐘閣に向かう。 駅で、T-Moneyカード(SUGOCA, nimocaのような交通カード)にチャージした後、 鍾路方面へ歩いて行く。 以前によく宿泊していた場所の近所で、ハンジョンシク (韓定食) が食べられる店をみつけた。 ずいぶん前に、ここで食事をした事がある店だった。 ハンジョンシクが1万ウォンで食べられるので、手ごろな店だ。 店に入ってハンジョンシクを注文する。 机いっぱいに料理を並べられるのは、贅沢な気分になる。 卵を蒸したような料理と、肉を煮たような料理が、特においしかった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
タプコル公園に行ってみる。ずいぶん前に来た時は、
さらっと見ただけだったが、今回はじっくりと中を回ってみる事にする。
奥のほうに、石でできた10層の塔が、大きなガラスの箱に収まっている。
ガラスの箱でガードしていると言うことは、風化を防ぐためで、
かなり昔の大切な物に違いない。 しばらく歩いていると足がかなり痛くなってきた。 今回履いてきた靴が足に会わなかったようで、 足の裏とかに靴擦れや水ぶくれなどができている。それをかばいながら歩いていたので、 筋肉痛もだいぶひどくなってきた。 靴の選択を間違えた事にちょっと後悔する。 宗廟と昌慶宮へ行ってみることにした。ソウルのど真ん中の昔の宮殿なので、 いつか行こうと思ってはいたのだが、なかなか行く機会がなかった。 宗廟の入口の前の公園には、老人達が囲碁をやっている。 それもかなりたくさんの人だ。なかなかのどかな風景だ。 千ウォンでチケットを購入し、宗廟の中に入る。 宗廟から昌慶宮は陸橋でつながれていて、中はかなり広い。 時々雨が降ってきたり、足の痛みに耐えながら、 1時間半くらいかけてのんびりと観光した。 やはり、古い建物は趣があっていいものだ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
昌慶宮を出て、ソウルワールドカップ競技場へ向かおうと思ったが、 最寄の地下鉄駅は結構距離がある。 しかも候補の駅が複数ある。それに足の痛みもひどくなってきた。 どうしようかと思っていると、40m程度離れた場所にバスが止まった。バス停があるようだ。 何気なくバスの行き先表示をながめていると、上岩洞と言う表示が見えた。 上岩洞と言えば、目的のワールドカップ競技場がある地区だ。 そこで、バス停まで歩いて行って、路線図を確認してみると、ワールドカップ競技場北側 と言うバス停に行くバスが見つかった。 歩く距離が大幅に少なくなりそうなので、バスで行くことにする。 10分ほど待つとバスが来たので乗り込む。 バスに乗ってしばらく行くと、景福宮の近くで、何か工事中の建物があった。 場所から考えて、修復中の光化門だろうと思い、とりあえず窓から写真を撮る。 帰国後調べてみると、やはり光化門だった。 バスは40分くらい走ると、ワールドカップ競技場北側に到着。 バス停は思っていたよりもスタジアムから距離はあったが、 歩いて行ける距離なので問題ない。 このスタジアムは、2003年の日韓戦で一度観戦した事がある。 試合のない日でも、スタンド下の空間にショッピングモールやサウナがあったりするので、 一度サウナに入りに来たこともある。 スタジアムのある公園入口あたりに、ワールドカップの時の韓国代表の写真が飾ってあって、 なんとなく当時がなつかしく思える。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジアムに着いて、チケット売場に行ってみると、
W席(特席)2万ウォン、E席(一般席)1万2千ウォン、N席(ホームサポーター席)8千ウォン、
S席(アゥエイサポーター席)1万2千ウォンだった。
席の名称からW席は西側のメインスタンド、E席は東側のバックスタンドと判断する。
見易さはあまり変わらないので、E席(一般席)を購入する。
それにしても、久しぶりのKリーグは、チケットの価格が随分高くなったような気がする。
昔のイメージたと、一般席6千ウォン、特席1万ウォンくらいのイメージだったから、
倍くらいになってる事になる。 この日の試合は、FCソウルvs城南一和の試合だ。 どちらのチームも随分前に見た事があるが、それからかなり時間がたっているので、 やはり知らない選手ばかりになっている。 ビジョンに映っている城南の監督の顔を見ると、申台龍だったので、ちょっとびっくり。 前に城南を見たときはまだ現役選手だったような記憶があるのだが、 いつのまにか監督をするようになっていて、時の流れを感じる。 ホームゴール裏に、何か抗議をしているような弾幕が掲げてあった。マンUに関係しているような 内容だった。帰国して調べてみると、 パク・チソンのいるマンチェスターUのアジアツアーの一環で、 FCソウルと対戦する事が決まったらしいのだが、 もともとその日はKリーグの試合が決まっていたのに、 無理やり日程変更した事に対する抗議のようだった。 試合は前半にFCソウルがきれいなクロスからのヘディングシュートで先制し、 それが決勝点となり、FCソウルの勝利。前日観た試合がスコアレスドローだったので、 ゴールが観れて大満足の試合だった。 ただ、本来であれば、応援している釜山アイパークの試合が釜山であったので、 そちらを優先しなければいけなかったのだが、 今回はサッカー専用スタジアムで観戦したいという事で、 陸上トラックのある釜山アシアド競技場より、 ソウルワールドカップ競技場での観戦を選択してしまった。 |
![]() ![]() ![]() |
競技終了後、地下鉄で新村に向かう。 新村はなかなかにぎやかな街で、楽しい雰囲気だ。 少しうろうろした後、手頃な焼肉屋を見つけたので、 夕食は焼肉を食べることにする。 テジ(豚)カルビを2人前注文する。 ここのは、薄い鍋状の鉄板で、タレや肉からでるエキスが真ん中で溜まって、 その中で、煮るような焼くような感じで焼かれていく。 なかなか美味しい肉だった。 食べながらふと気づいて、鍋に溜まったタレを少しスプーンですくって味わってみると、 甘い感じのいい感じのタレになっていた。 この中にご飯を入れると美味しいだろうなと思い、メニューを見ると、ポックムパップ(炒めご飯) と言うのがあった。これは、このタレで炒めご飯を作るに違いないと思い、注文してみると、 やはりその通りだった。 できあがったポックムパップを食べてみると、タレがいい味を出していてかなり美味しくしあがっている。 おなかがいっぱいになったら眠くなってきたので、そのあたりの宿で宿泊する。 |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ |