ワールドグランプリ 2009 in 木浦(韓国旅行日記) | |
6日目(2009/08/18[火]) 釜山→福岡 | |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いよいよ韓国最後の日だ。
宿を出て、まずはチャガルチ市場に向かう。
チャガルチ市場は有名で大きな魚市場だ。
次回は久しぶりにここで食事をしてみるのもいいかもしれない。
魚市場から乾物市場を抜け、お目当ての影島大橋に来る。 影島大橋は日本統治時代にできた橋で、昔は跳ね橋機能もあった。 その橋のところに釜山ロッテワールドが建設されるのだが、その工事の関係もあって老朽化した橋の撤去も議論となったらしい。 今は補修と跳ね橋機能の復元工事が進められているらしいのだが、どんな形になるのかがすごく気になっているので、 釜山に行く度に状況を確認に行っているのだ。 建設中のロッテワールドの部分は、前回にはなかった円柱形の建物の鉄筋が表れている。 これが107〜130階規模のタワー部分なのだろうか。 そして、影島大橋の隣に作られていた迂回用の臨時橋が完成していて車はそっちを通っていた。 封鎖されている影島大橋は、車道の部分も歩いて渡ることができたので、ちょっと渡ってみた。 跳ね橋部分の歯車と鉄枠や道路の切れ目などを見ると、改めてその規模の大きさに驚く。 この橋はどんな形になってしまうのだろう。今後も観察を続けたいと思う。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
違う場所に行ってみようと思い、地下鉄南浦洞駅に行く。
路線図を見ていると、3号線地下鉄には乗ったことが無い事に気づく。
特に予定もないので乗ってみることにして、1号線と3号線の乗り換え駅である蓮山洞駅に行く。
蓮山洞は2002年のワールドカップの時に、1泊だけ駅の近くに泊まった事がある場所なので、
ちょっと地上に出てみようかとも思ったのだが、結局素通りして3号線に乗り換える。
最近の釜山の地下鉄駅は、ホームがガラスドアになっているのが多いようだ。
3号線に少し乗ったところで適当な駅で降りてみたが、駅の周りにはまったく何もないので、 すぐに駅に戻り来た方向の地下鉄に乗る。 再び、蓮山洞で1号線に乗り換えて、南浦洞方向に向かう。 途中でなんとなく釜田洞駅に降りてみる。 駅の地図を見ていると、ボランティアの案内員らしい人が声をかけてきた。 特に行きたいところがあるわけではなく、どのあたりをうろうろしてみようかと思っていただけなので、 大丈夫だと言って、案内を断る。 地上に出てちょっとうろうろしてみる。 このあたりには、KORAILの釜田駅があるはずなので少し意識しながらうろうろしたのだが、 結局釜田駅にはたどりつかなかった。 特に駅に行きたかったわけでもないので、あまり気にせず地下鉄駅に戻り、 また、南浦洞方面行きの地下鉄に乗る。 凡一洞駅をすぎる時に、映画「チング」の撮影現場の事を思い出し、ちょっと行ってみることにする。 次の駅の佐川洞駅で降りてみる。 前にも行ったことがあるのだが、 凡一洞方面駅に歩いて行ってみる。 このあたりも以前来た時に比べて、すこしずつ整備されているような印象をうける。 そして、以前あった映画「チング」の撮影現場であることの看板のひとつがなくなっているような気がした。 記憶が定かではないので、元々無かったのかもしれないが。 このあたりもあきてきたので、バスで南浦洞に行くことにする。 しばらく待っているとバスが来たので、それに乗る。 バスで釜山駅を通ったときに、手頃な粉食店をみつけた。 ここで、今日の夕食用にキムパップ(韓国風海苔巻)を買って帰ろうと思う。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しばらく走ると南浦洞停留所に到着。チャガルチ駅に近いあたりで止まってくれたので、
僕の行きたい場所に近くありがたかった。
ここで、前回CDを買ったCDショップへ行く。
コヨーテ、パダ、WAX、イ・ジョンヒョンの新譜を購入。
店員のおばさんに、ポスターは無いかと聞いたところ、色々さがしてもらった。
数枚のポスターをもらうことが出来たのだが、
一番欲しかったコヨーテのが無かったのがちょっと残念。
店を出てまたうろうろしていると、CD屋台をみつけたので、1枚5千ウォンのを2枚購入。 これで買いたいものは全て買ったので、そろそろ釜山での最後の食事をしようと思う。 時間的にはあまり余裕がない気がしたので、前に行った事のあるサムゲタン専門店に行く。 サムゲタンは鳥1匹を使った白いスープ料理だ。 あっさりスープでかなり美味しかった。 食事を終えると、いよいよ国際旅客ターミナルへ向かわないといけない。 その前に、昨日コインロッカーに入れていた荷物を取りに、地下鉄で釜山駅へ向かう。 コインロッカーは預けてから日付が変わっているので、追加料金が必要だ。 追加料金は1000ウォンなのだが、旧式ロッカーのため、 また100ウォン硬貨を正確にカウントしてくれず、結局、千3〜4百ウォンも払うことになってしまった。ここも、早く新型ロッカーに替えて欲しいものだ。 地上に出て、さっき見つけていた粉食店に入る。 そこで持ち帰りで、キムパプを4つ注文する。 4つで4千ウォンとかなり安かった。 マンドゥ(韓国餃子)があれば注文したかったが、 メニューを見たらなかったのであきらめる。 店を出て、タクシーを拾い、国際旅客ターミナルへ向かう。 港へはいつも少し余裕を持って到着するようにしているのだが、前の便がまだチェックイン手続き中だった。 空きがあったので前の便に変えてもらう。 船は意外とすいていた。旅の終わりはいつも寂しい気分になるのは何故だろう。 |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ |