バダとケニーを訪ねて(韓国旅行日記)
  1日目(2009/12/25[金])    福岡→釜山→亀尾→ソウル
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  翌日の旅行日記へ 
 
IMG
IMG
 今回の旅行日記のタイトルになっているバダとケニーの二人の人物を紹介したいと思う。
 韓国で1997年にデビューのS.E.S.と言う3人組女性グループがいた。 当時の韓国では絶大な人気を誇っていて、僕が韓国にはまってしまったきっかけとなったグループだ。 2000年03月にソウルで開かれたコンサートはとても良い思い出になっている。 日本でも活動していたので、全国各地のイベントにも色々と観にいったものだ。 解散して既に7年になるが、今は個人毎に活動を続けている。 S.E.S.のメインヴォーカルだったバダは、抜群の歌唱力を武器に歌手やミュージカルなどを中心に活動している。 そのバダがソロ・コンサートを開くことがわかった。運良く僕が訪韓を予定している期間だ。
 ケニーは、僕の応援している女子バレーチームのJTマーヴェラスで、 2シーズン在籍していた外国人選手だ。 強力なスパイクを武器にチームに多大な貢献をしてくれた上に、人柄もすごく良いらしく、 みんなに愛される選手だった。もちろん、僕も大好きな選手だ。 退団後はイタリアのチームに在籍していたはずで、既に1シーズンが過ぎてしまった。 もしイタリアに旅行する機会があればケニーの試合を観たいなと思っていたくらいだ。 そのケニーが、韓国の現代建設へ移籍してくる事がわかった。 運良く僕が訪韓している期間に観る予定にしていた12/30の水原での試合は、現代建設のホームゲームだ。
 
IMG
IMG
IMG
IMG
 いよいよ、出発の日が来た。朝早く埠頭に向かう。背中のリュックサックが異常に重く感じる。 少し荷物を詰めすぎたかもしれない。こんなに重くて大丈夫かと少し不安に思う。
 かなり早めに国際ターミナルに到着。ターミナルはブルーにライトアップされていて良い感じだ。
 今回の韓国旅行は8日間のため、 いつものビートル+KRパス(韓国鉄道乗り放題パス)のMAX7日間を超えてしまう。 仕方がないので他の手段を色々検討した結果、ビートルの4MYクーポンを使用することにした。 本人のみ使用の4枚回数券だ。 期限は180日なので、半年以内にもう一度訪韓しなければいけない。 列車はKRパスの10日間を単体で購入も考えたのだが、初日と最終日にソウル−釜山を往復するのと、 途中で1日だけソウル−大田を往復するだけで、他はあまり列車の移動がないため、 列車毎に普通に乗車券を買う事にした。
 乗船時間が来たので、ビートルに乗り込む。 4MYクーポンは1回だけグリーン席を利用することが出来るので、今回の往路で使用することにする。 グリーン席に乗るのは今回が初めてだ。広くしっかりした座席は乗り心地がよさそうだ。 出発してしばらくすると、軽食のメニューを持ってきてくれた。 軽食がでるのは知らなかったので、少し得をした気分だ。 サンドイッチと冷たいお茶を頼む。 食後のコーヒーまで出てきた。
IMG
IMG
IMG
 一眠りしている間に釜山港に到着。時間はほぼ定刻通りだ。 グリーン席の一番の特典は、一般席より先に船から降りることができることだ。
 入国手続きをすませると、ターミナル内の銀行へ行く。 レートを見るとイマイチだったがしかたがない。とりあえず少しだけ両替をする。
 ターミナルを出て釜山駅へ向かう。 当初はタクシーで移動する予定だったが、時間に余裕がありそうだったので、地下鉄で行く事にする。
地下鉄の駅まで歩いている時にふと気づくと、 朝はあんなに重く感じたリュックサックがすごく軽く感じることに気づく。 あまりにも軽いので、中を確認したぐらいだ。 やはり韓国に着いてテンションが上がっていたのだろうか。その後もずっと軽いままだった。
IMG
IMG
IMG
 釜山駅に着いて、早速切符売場へ。亀尾までの列車のチケットを購入する。 話には聞いていたが、レシートの紙みたいなチケットに変わっていてかなりガッカリである。
 出発まであまり時間はないが、軽く食事をしたいので、フードコートに行ってみる。 冷麺を食べたかったのだが冬はやっていないようなので、1階に降りて行く。 外から見えたうどん屋のメニューに冷麺があったので注文してみる。 しかし、やってないとの事なので、早く出来そうなウドンを頼む。 韓国のウドンは、日本の麺の美味しさの基準で食べるとあまり美味しくないような気がするが、 ウドン風の別の麺料理として食べると、それなりに美味しいと思う。
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 時間が来たので、セマウル号に乗り込む。 セマウル号の座席は昔から乗っているせいか、とてもくつろいだ気分になれる。 それにKTXと違ってゆったりとした乗り心地なので、長時間移動もあまり苦にならない。
 釜山から2時間弱くらいで亀尾に到着。亀尾は1年ぶりくらいだ。 亀尾駅の出口は二つあり、前回工事していた方の出口に出てみた。 工事は終わってるかなと思っていたが、まだ工事中だった。
 出口を出てタクシーを拾うために道路に出る。 しばらく待っていると、 空車マークが点灯していなかったのでスルーしようとしたタクシーが目の前に止まり、 運転手から声をかけられた。 「朴正熙体育館」と答えると、前に乗るようにと合図をしてきたので車に乗り込む。 後ろの席をみると先客が乗っていた。 そこで相乗りに気づいたが、早く目的地に着きたいのでそのまま乗り込む。 運転手から「韓国人ではないでしょう?」と韓国語で聞かれたのだが、なかなかの訛りだった。 慶尚北道訛りなのだろうか。 「日本人です。」とだけ答える。
 途中で先客を降ろすと、タクシーは体育館に向かう。 亀尾の地図はなんとなく頭に入っているので経路を考えてみたが、 先客が降りたのは亀尾駅と体育館の間の途中あたりだったようだ。 体育館に近くなったところで、 女子のホームチームの韓国道路公社ハイパスゼニスのチームバスを発見。 その後ろをついて行く感じで体育館に到着。 相乗りの料金計算はよくわからないのだが、 4千ウォンだったので妥当な金額だと思う。
IMG
IMG
IMG
 男子の試合は既に始まっているので、急いでチケット売り場に向かう。 そこでは「指定席売切」の紙が貼ってあった。 指定席があれば、それなりにいい席で観たいと思っていたが、 しかたがないので一般席7千ウォンを購入し中に入る。
 前回来た時は平日で空席も多かったが、今回は韓国では休日の金曜日のためか、 ほぼ満員でかなり盛り上がっている感じだ。 空いた席をさがしウロウロしたが、結局最上段あたりで席を確保する。
 まずは男子の試合で、LIG損害保険グレイタース vs 大韓航空ジャンボスの試合だ。 体育館内はかなり盛り上がっていたのだが、 ホームのLIG損害保険グレイタースがストレートで負けてしまった。
 男子の試合が終わると、帰っていく観客が結構いる。韓国では女子より男子のほうが人気があるのだ。 空いた席を狙って前の方に移動する。運良く観やすい席に移動することができた。
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 女子の試合は、韓国道路公社ハイパスゼニス vs 興国生命ピンクスパイダーズの試合だ。 興国生命はピンクスパイダースの名前の通りピンクのユニフォームだ。 ピンクのユニフォームを見ると、鳥栖フューチャーズを思い出すので、 なんとなく気持ちが入ってしまう。 僕の応援しているJTマーヴェラスに今年から加入してくれたキム・ヨンギョンの古巣でもある。 アウェイチームなので控えめな応援になるが、今日は興国生命を応援しようと思う。 興国生命は昨シーズンまでは天安をホームにしていたのだが、今シーズンから仁川に変わってしまった。 GSカルテックスが、仁川からソウルにホームを移転して仁川が空く事になったため、そこに興国生命が移転したらしい。 昨シーズンは、女子チームのホーム地に色々と観に行ったのだが、唯一行けなかったのが天安だった。 今年は是非行きたいと思っていただけに、ちょっと残念な気もする
 興国生命は昨年の優勝チームなのだが、試合が始まってみると、あまり強さを感じる事ができなかった。 やはりヨンギョンがいなくなったのは大きいのかもしれない。 それにカリナも外国人としてはイマイチな感じだ。 去年観た時はさほど不満を感じなかったが、今日は調子が良くないのだろうか。
 試合途中でふとビジョンを見ると、道路公社のキム・へランの名前と写真が突然表示される。 見てみると、「ディグ 5000 達成」の文字が見えた。 後で調べてみると、この試合で史上初めてレシーブとディグで5000回を達成したらしい。 試合中にカウントしていて、達成のタイミングにビジョンに表示されたようだ。
 試合はハラハラとする展開ながらも興国生命がフルセットの末勝利。 アウェイチームのため小さなガッツポーズをする。
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 試合が終了すると急いで外に出る。 タクシーを拾おうと道路に出るが、なかなかタクシーが来ない。 しばらくすると、いつの間にか上流にタクシー待ちの人が数組現れてしまった。 しかし、あまりにも来ないので上流にいた人たちはあきらめてどこかに行ってしまった。 さらに待って、やっと来たタクシーに乗って亀尾駅に移動。ここからソウルに移動するのだ。
 列車の時間まで、駅前の屋台でおでんを食べたりして時間をつぶす。 韓国のおでんは日本と違って種類がほとんど無いのだが、屋台で気軽に食べるのにはもってこいの食べ物だ。 熱いスープを飲みながら食べると体が暖まる。
 出発時間が近くなったので駅に戻り、改札が開始されるのを待つ。 前の列車が遅れているようで、前の列車の改札中マークがついていた。 しばらく待っていると、前の列車の表示が消えた。 さらに待っていると僕が乗る列車の改札中マークが点灯したのでホームへ移動する。 ホームに行くと既に列車が到着していた。乗り込むとすぐに列車は発車してしまった。 発車時刻までまだ2〜3分あるはずなのだが。 少し嫌な予感を覚えながら席に行くと、やはり既に先客がいた。 念のためにその客にチケットを見せたが、やはり前の列車に乗ってしまったようだった。 しかたがないので、空いた席に座り、車掌が来るのを待つ。 しばらく待つていると女性車掌が車両に入ってきた。 しかし、なかなか近づいてこずに不審そうな目でこちらを見ているような気がする。 今僕が座っている席は空いている席なはずなので、不正乗車と思われているのかもしれない。 韓国では自動改札機のメンテナンスができなくて乗降車時のチェックが廃止になってから、 不正乗車が増えたようで、大幅に罰金が増えている。 不正乗車と思われると嫌だなと思い、手を上げて女性車掌を呼ぶ。 チケットを見せながら、列車を間違ったようだと告げると、 「ああ、間違ってますね。次で降りて乗り換えてください。」と言われる。 次の駅名を聞くと「キムチョン」と言う駅だそうだ。 列車を降りて10分くらい待つと次の列車がやって来た。 やっと正しい列車に乗ることができて一安心だ。
IMG
IMG
 ソウルに到着すると、龍山に移動する。 龍山駅前の食堂でカルビタンを注文。 韓国に着いて初めての本格的な韓国料理だ。 あっさりしたスープがとても美味しかった。
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  翌日の旅行日記へ