バダのミュージカル クンバリノムヘ(韓国旅行日記)1日目
  1日目(2010/12/25[土])    福岡→釜山→大田→ソウル
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  翌日の旅行日記へ 
 
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 今年も年末年始を韓国で過ごそうと計画を始める。 韓国旅行はいつもギリギリに計画する事が多いが、 年末年始の韓国旅行は別である。 帰国してすぐ帰省しなければいけないため、 早めに計画して予約を確保する必要があるためだ。 冬はサッカーがオフシーズンのため、 バレー観戦が中心の旅になる。 しかし、そのバレーの試合日程がなかなか出てこない。 今シーズンは、女子のチームが1チーム増える予定だったのだが、 その条件についての対立などがあり、日程がなかなか決められなかった。 結局、例年通り5チームでリーグが開催されることになり、 11月の終わり頃になって、やっと日程が発表された、 しかし、その頃には帰りのビートルが満席状態になっている。 帰りの日程は帰省の関係で、ずらす事ができない。 仕方が無いので、ビートルのキャンセル待ちの予約を入れる。
 12月に入ってからになってしまったが、無事ビートルの予約がとれた。 これで、韓国に行ける。 日程が確定したので、ソウルから釜山への帰りのKTXだけ、 KORAILのサイトでネット予約をする。 予約したKTXは新型車両のKTX-山川で、 ソウル−釜山を11月に開通したばかりの新ルートを通り、 ノンストップの2時間8分の最短時間で走行する列車だ。
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 いよいよ、今日から9日間の韓国旅行が始まる。 今回の予定は、女子バレー4試合。男子バレー4〜5試合。 男子バスケット2試合。女子バスケット1試合。 それに、元S.E.S.のパダが主演のミュージカル 「クムバリノムヘ(英題:Legally Blonde、邦題:キューティ・ブロンド)」 を観る予定だ。
 今回は、ビートルの4MYクーポンを利用する事にする。 使用期限は180日なので、半年以内にまた訪韓しなくてはいけない。 もう少し期限が長くて、年末年始と夏休みに利用できるとありがたいのだが。
 ビートルのカウンターで予約していたチケットを購入。 カウンターの後ろに貼ってある情報によると、波は高目のようだ。 ターミナルにある銀行のレートを確認するが、あまり良くない。 韓国のターミナルの銀行ではどうだろうか。
 出国審査を終え、待合室に移動。 ビートル用の新しい待合室は初めて利用する。 そして、新しい乗船場も始めてだ。 ビートルが正面から見えるのは、とてもうれしい。
 4MYクーポンでは、4回の乗船のうち、 1回だけグリーン席を利用する事ができる。 その1回を今回の往きの船で利用する事にする。 グリーン席は、やはりゆったりして乗り心地は良い。 それに軽食やドリンクのサービスもあって快適だ。
IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 約3時間の船旅で、釜山港に到着。 グリーン席は先に下船する事ができるのが、一番の特典だと思う。
 入国審査を終え、ターミナルの銀行で1万円だけ両替をする。 福岡のターミナルの銀行よりもレートは良かった。
 すぐに釜山駅に移動しないといけない。 地下鉄で行くか、タクシーで行くかをちょっと迷ったが、 タクシーだと食事をする時間がとれそうなので、 タクシーで行く事にする。 ターミナル前のタクシー乗り場で、タクシーに乗車。 タクシーは国際旅客ターミナルを出て少し行ったあたりで右折し、 裏道を通っている。 道があまり広くないのでスピードはでないが、 信号はないので、もしかしたらこちらのほうが早いのかもしれない。 しばらくしたら、釜山駅の横に出る。料金は2,600ウォンだった。
 釜山駅に着いて、切符売場に行き、大田までのKTXの一般席を購入する。 運良く窓口があまり混んでなかったので、なんとか食事する時間が確保できた。 3階のフードコートへ行って、 メニューを見ながら何を食べようか考える。 時間が無い時は、猫舌の僕には熱い料理は食べられないので、 調理時間が短くて、比較的早く食べられるビビンバを注文。 石焼でない普通のビビンバなら熱くはないので、 猫舌の僕でも大丈夫だ。 ご飯に具材を乗せ、コチュジャンを入れてかき混ぜるだけのシンプルな料理だが、 とても美味しい。 訪韓後の最初の韓国料理に、大満足だ。
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 食事を終えたら、改札が始まっている時間になってきたので、ホームへ行く事にする。 ホームへ向かっていると、いつの間にか広い空間の待合室が出来ていた。 少し前まで工事をしていたのは、これのためだったようだ。
 KTXは、いままで一部の区間を在来線の線路を走っていたが、 11月から新慶州・蔚山を通る高速専用線路の新ルートが開通した。 今回初めて、そのルートを通るので、ちょっと楽しみだ。
 KTXは発車すると、すぐにトンネルに入ってしまった。 しかも、そのトンネルがかなり長い。 やっと長いトンネルを抜けたと思ったら、またトンネルへ。 この区間はかなりトンネルが多いようだ。
 KTXは約30分で新慶州駅に到着。 しかし、列車内から見える出来たばかりの新慶州駅周辺は何もない感じだ。 慶州市内からは離れているようなので、少し不便かもしれないが、 機会があればここにも来てみたいものだ。 その後は、いつの間にか眠ってしまった。
IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 KTXは約1時間半で大田駅に到着。 大田に来た目的は、バレーの試合を観る事。 第1試合の男子の試合は、既に始まっている頃なので、 急いでタクシー乗り場へ急ぐ。 タクシー乗り場から道路へ出るのだが、 出口の信号のタイミングが悪く体育館とは逆の方向へ走り出す。 Uターンのタイミングをはかっているようだが、 なかなかチャンスがこない。 しばらく走った後、ようやくUターンして体育館方向に向かう。 これで若干時間のロスをしてしまったかもしれない。
 タクシーはしばらく走った後、大田忠武体育館に到着。 料金は3,800ウォンだった。 早速チケット売場へ行き、チケットを購入する。 指定席の「R席1枚」と言うと、「後ろの方ですけどいいですか?」と聞いてくる。 そう言えば、最初にここに来た2年前にも試合開始直前に到着し、 R席を購入した時に同じ事を聞かれたのを思い出す。 後ろの方と言っても座席数はさほど多くないので、観やすい席のはずだ。 「はい。」と返事をし、チケットを購入。 急いで体育館の中に入る。
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
 試合は既に始まっていて、体育館の中は結構盛り上がっている感じだ。 R席の後ろのエリアは、今シーズンは応援席になっていた。 昨シーズンはカップル席などがあったのだが、あまり売れなかったのかもしれない。 応援席の前の方では、チアリーダーの人も踊ったりしていて、 僕のいるR席の後ろの方とは距離的に近い。 カメラを向けると、ポーズを取ってくれる人もいて、なかなかフレンドリーな感じだ。
 第1試合は韓国Vリーグの男子の試合で、 三星火災ブルーファングス vs 水原KEPCO45の対戦だ。 三星火災ブルーファングスは昨シーズンも優勝しているし、強いチームだと言うイメージがあったが、 今年は調子があまり良くないようで、ストレートで負けしてしまった。
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 第2試合は韓国Vリーグの女子の試合で、 韓国人参公社のホームゲームだ。 韓国人参公社は、昨シーズンまでKT&Gアリエールズと言うチーム名だったが、 今シーズンからKT&Gの傘下の韓国人参公社に運営が移ったようだ。 バレー以外にも、バスケットボール、卓球、バドミントンのチームも同様に韓国人参公社にチーム名が変わっている。 そして、アウェイチームは、僕の応援している選手のケニーがいる現代建設ヒルステイトだ。 ケニーは、僕の応援している日本のチームのJTマーヴェラスに2シーズン在籍していた外国人選手で、 昨シーズンも現代建設ヒルステイトに在籍していた。 今回の旅行日程を決めた時点では、現代建設の今シーズンの外国人選手はまだ発表されていなかったので、 今シーズンは別の選手かもと思っていたのだが、 昨シーズンに続いて今年もケニーだと知った時にはとてもうれしかった。 また、今シーズンから現代建設ヒルステイトに移籍してきた、ファン・ヨンジュのプレイも楽しみだ。
 試合が始まってみると、期待していたケニーの調子が、この試合はあまり良くなかったようで、ちょっと残念だ。 3セット目は、ケニーが出ていなかったので、調子が悪くて下げられたのかと一瞬思ってしまう。 しかし、韓国Vリーグの女子では、 今シーズンから3セット目は外国人選手は出場できないと言うルールになったのを思い出す。
 結局は、ストレート負けの残念な結果になってしまった。 若いセンターのヤン・ヒョジンは、かなり頑張っていたように思うのだが。
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 2試合とも3セットで終わってしまったため、予定より少し早く体育館を出る事ができた。 体育館を出て、いつもとは違う裏側の方向から大通りへ出てみる。 ソウルへ行くために、京釜線の大田駅と湖南線の西大田駅のどちらへ行こうか少し迷ったが、 利用する機会が少ない西大田駅へ向かう事にして、タクシーを待つ。 しばらく待つと、タクシーが来たので乗り込む。
 しばらく走っていると渋滞になってきた。 以前も大田の夕方が渋滞気味だったような気がする。 運転手さんから「列車に乗るんですか?」と韓国語で聞かれたので、「はい。」と答えると、 「予約はしてますか?」と聞かれた。 どうやら列車の時刻を心配してくれているようだったので、 「いいえ。大丈夫です。」と答える。 運転手さんによると、クリスマスなのでいつもより渋滞しているとの事だった。 今日の予定は、ソウルに移動する事だけで、時間にも余裕があるので、 のんびりと外の景色を眺めていると、日が沈んでどんどん暗くなってきた。
 しばらく走ると、渋滞を抜けて西大田駅に到着。 料金は6,000ウォン。渋滞のためか、思っていたより若干高くなってしまった。 と言っても、日本円にするとほんの少しの金額なのだが、ウォンだと少し大げさに感じてしまう。
 駅に入って切符売場でチケットを購入する。 時間はたっぷりあるので、KTXではなくムグンファでのんびり行く事にする。 クレジットカードを渡すと、暗証番号を押すように言われる。 釜山駅では、同じカードを使用した時に、暗証番号ではなく紙にサインをしたので、 疑問に思ったが言われるままに暗証番号を押す。 しかし、「このカードは駄目です。」と、カードを返される。 「何故ですか?」と問いかけたが、 パソコンの画面をこちらに向けなおして、「駄目です。」と言われる。 画面には、「このカードは未登録です。」のようなメッセージが出ていた。 「このカードは日本製だけど?」、 「釜山駅では大丈夫だったのに、何故ですか?」と再度、問いかけたが、 「駄目です。」の一点張りだ。 しかたがないので、現金で購入する。 出発まではまだ余裕があるので、日本でネット予約していたソウル−釜山のバウチャーを渡し、 帰りのソウル−釜山のKTXのチケットを発券してもらう。
 ホームで待っていると、ムグンファが到着。早速乗り込む。 ムグンファは昔からある特急列車で、KTXよりは遅いのだが、 座席はゆったりしているので、時間がかかってもあまり苦にはならない。
 外の景色を見ていると、天安あたりで雪がふってきていた。 寒さには弱いので、ちょっと心配だ。
IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 今日は特に予定もないので、途中の水原駅で降りてみる。 水原が近づいてきたので、客室を出て乗降口のあたりに行ってみると、 床が雪で白くなっていた。 古い車両なので、列車の連結部分から雪が入り込んでいるようだ。 日本でそんな状態の車両を運行する事は無いだろうが、 韓国では気にしないようだ。
 水原に着いて、駅の外に出てみると、 駅前はクリスマスのためか、ライトアップされている。 駅前を少しうろうろした後、ソウルに向かう事にする。
 チケット売場で、西大田駅で使えなかったクレジットカードを再度使ってみる。 窓口の人が、暗証番号を押す装置の左上のボタンを押していたので、 そのボタンを見てみると、「Foreign」のような英単語が表示してあった。 その後、釜山駅と同じように、レシート紙にサインをしたら、無事に購入できた。 僕のカードは日本で発行したカードなので、韓国では海外のカードになる。 海外のカードは、暗証番号ではなく、「Foreign」ボタンを押す必要があるようだが、 西大田駅の係員はそれを知らなかったようだ。
 出発まであまり時間がなかったので、急いでホームへ。しばらく待つと、列車が到着。 今回の列車はムグンファでなく、ヌリロだ。 ヌリロはムグンファと同じランクの特急列車の新型車両で、僕も2009年の夏に初めて乗った事がある。 その時はピカピカの新型だったが、1年半しかたっていないのに、なんとなく列車が古くなった感じがする。 あまり、手入れをしていないのだろうか。
IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 ソウルに着いて、少しうろうろした後、適当な食堂に入る。 店のおばさんが、しきりにカムジャタンを勧めてきたが、 壁に貼ってあるメニューを一通り検討してみる。 結局、特に食べたいメニューが無かったので、 おばさんお勧めのカムジャタンを食べる事にする。 カムジャタンは、普通の韓国スープとは別の種類の辛さで、 大きな骨のまわりの肉は食べづらいけど、とても美味しい。 スープも適度な辛さで食が進む。 かなり遅い時間になったが、大満足の夕食だった。 これで、たったの5千ウォン。今日両替したレートだと370円弱だ。 これだから、韓国旅行はやめられない。
IMG IMG IMG IMG
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  翌日の旅行日記へ