ケニーの決勝戦 リターンズ(韓国旅行日記) | |
4日目(2011/04/11[月]) ソウル→釜山→福岡 | |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ | |
![]() ![]() ![]() |
今日は日本に帰国する日だ。
朝、早めに起きてソウル駅に移動。
風が冷たく感じる。
買っていた釜山までのKTXの時刻よりかなり早く駅に着いたので、 すぐに発車する列車に変更してもらおうとする。 しかし、すぐに発車する列車は満席で、 1時間弱後に発車の列車で、座席が進行方向と逆の席ならあるとのことだ。 KTXの一般席は、新型以外は座席の方向が変えられない。 不評のため料金も少し安くなっている。 移動できれば座席方向はあまり気にならないので、その列車に変えてもらう。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
すこし待ち時間があるので食事をする事に。 ソウル駅近くの食堂でブデチゲを注文。 出てきたブデチゲのスープは辛味は強いが、うまみが若干少ない感じ。 でもそれなりに美味しい。 食べている間に、キムパップとコギマンドウを持ち帰りで作ってもらう。 |
![]() |
食事を終えてソウル駅へ戻る。 列車に乗る前に、恒例のスタバのエスプレッソを購入。 韓国のコーヒー系飲料はあまり美味しくないものが多いのだが、 このエスプレッソは普通に美味しいのでうれしい。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
KTXが発車するとすぐに眠ってしまった。
新慶州駅の少し前で目が覚めて、
そこからは窓の外を見ながら列車の旅を楽しむ。
ソウルから2時間45分の旅で釜山に到着。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
地下鉄で釜山駅からチャガルチ駅へ移動。
CD屋台をさがしにPIFF広場へ行ってみる。
少し歩いていると、すぐにCD屋台が見つかった。 値段を聞いてみると、1枚組が6千ウォン、2枚組が1万ウォンとの事。 あまり時間がなかったので、適当に選び、 1枚組を3枚、2枚組を2セット購入したら、3千ウォン値引きしてくれた。 帰国して調べてみると、2枚組のほうが、ジャケットの絵は違うが、中身はまったく同じだった。 しばらく歩いていると、別のCD屋台がみつかった。 ここでもあまり選ぶ時間もなく適当に2枚組を2セット購入する。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
しばらくうろうろしているうちに、富平方面に出てきた。
こっち方面はあまり来ることがないので、この機会にちょっと散策してみる事に。
あまり時間も無いので、少し早足でうろうろしてみる。
富平市場の看板のあるアーケード街があったので、行ってみる事に。 キムチ系の材料の店や、干し魚を並べた店や、大量のほやを売っている店などがあり、楽しそうだ。 店頭でオデンなどを売っている店が並んでいる。 そしてオデンの横に見なれない食べ物を発見する。 きんちゃくのように油揚げで何かを包んでいる感じの食物だ。 店のおばさんに、その料理の名前を聞いてみると、「ユブドン」との事。 「ユブ」は油揚げの事だが、「ドン」は何だろうか。 値段を聞いてみると、おでんが700ウオン、ユブドンが1000ウォンとの事だったので、ひとつ食べてみる事にする。 きんちゃくのようにそのまま食べるのかと思っていたら、 ハサミで切ってオデンのスープを入れた容器に入れて出してくれた。 油揚げの中には野菜類などが具で入っていて、あっさりな感じだった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
そろそろ港に向かう時間になってきた。 国際市場の前あたりから、タクシーに乗車する。 国際市場前あたりは渋滞していたので、抜けるのにしばらくかかったが、 無事に国際旅客ターミナルへ到着する。 |
![]() ![]() |
乗船受付カウンターでは、 前の船もまだ乗船手続き中だった。 変えてもらうかちょっと考えたが、 韓国で最後の食事をしたかったので、 予約していた船でチェックイン手続きをする。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
釜山国際旅客ターミナルの3階にある食堂に行ってみる。
店に入っていくと、平日だからなのか誰もいない。
こんなにガラガラで大丈夫なのかと心配になってくる。
メニューを見てみると、あまり食べたいものもなかったので、テンジャンチゲを注文。
ここのテンジャンチゲは、 僕の好みの辛さのテンジャンチゲとは少しタイプが違っている。 納豆も入っているので、そのためか少しマイルドな味だ。 スープの中には、カニや貝等も入っていてるのだが、何か変な物もはいっている。 かじってみると、かたくてあまり美味しいものではない。 これは確か、出汁の味を良くするために入れる食材と聞いた事があるような気がした。 硬くて噛み切れないので、最初の試しに噛んでみたやつ以外は、 噛まずにそのままカニの殻や貝殻と一緒にお皿に置いていた。 店員さんにお水を持ってきてもらった時に、 「これの名前は何ですか?」と指差しながら聞いてみたら、 「ミドド」との事。 確かに僕のかすかな記憶の中でもそんな名前だったような気がした。 ひとりで納得していると、店員から「料理人ですか?」と聞かれた。 何のことだろうと思いながらも、「いいえ。」と答えると、別の店員が、 「料理の写真を撮ったり、材料を聞いたりと、料理に興味が多いようで、料理人のようだ。」と言われる。 どちらかと言うと、冗談で言っているような気がしたが、 僕の韓国語力だとそのあたりのニュアンスはよくわらかなかった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
食事を終え、店を出る。 出国審査を終えると、あまり待たずに乗船案内が始まった。 3時間後には日本だ。 今回も楽しい旅だった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ |