今年もソウルで年越し (韓国旅行日記) | |
1日目(2011/12/29[木]) 福岡→釜山→大田→ソウル | |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 翌日の旅行日記へ | |
![]() ![]() |
今年の年末年始もソウルで過ごす事になった。
4年連続5回目のソウルでの年越しだ。
今回もサッカーはシーズンオフなので、バレー観戦中心の旅行になる。 今年は例年と違ってバレーのVリーグの日程が10月前半には出てきたので、 早めに予定を決めることができた。 例年より短めで5日間の日程だ。しかも最終日は早朝に釜山から福岡への移動のみとなるので、 実質的に観光できるのは4日間となる。 11月に入ってビートルの予約と有休申請を行う。 今回もコリアレール&ビートルパスの5日間コースを利用する。 ビートルの往復と、韓国鉄道が5日間乗り放題のセットだ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
今回は7時45分の始発のビートルだ。
始発のバスで行っても間に合わないので、タクシーで行く事に。
自宅から広い道に出て、そこからタクシーに乗る。
6時10分頃に博多港国際ターミナルに到着したら、 既に大勢の人がいて驚いた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
ビートルは約3時間の船旅で釜山港に到着する。
船内放送によると、釜山での入国時には、顔写真と指紋採取を行うとの事だ。 いままでは無かった事で、入国に時間がかかると嫌だなと思っていたが、 実際にはさほど時間がかかるわけでもなかったので、これくらいなら全然問題はない。 いつものように、釜山国際旅客ターミナルの釜山銀行のレートを確認する。 想定レートより若干低いくらいの感じだった。ここでは確認のみで、両替は行わない。 ターミナルを出るといつもの風景だ。 やはり風が少し冷たい。 福岡より5度くらい低い感じだ。 地下鉄中央駅まで歩いて移動する事に。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
地下鉄で中央駅から釜山駅へ移動。 KORAIL釜山駅でKRパスの発券をしてもらう。 しかし、窓口の人はあまりなれていないようで、少し時間がかかった。 KRパスを発券後に、約2時間40分後に釜山発で大田行きのKTXの指定券を発券してもらう。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
KTX出発まで短い時間だが、釜山観光する事にして、地下鉄で釜山駅から南浦駅に移動する。
まずは食事をする事に。 歩いているとサムゲタン屋があった。この店はよく行く店だ。 席に着くと、机の上には「特味」と書いた、高めの品のメニューが置いてあった。 その中にアワビのサムゲタンの文字を見つけた。 通常のサムゲタンが1万3千ウォンで、アワビのサムゲタンが 1万8千ウォン。5千ウォンアップでアワビ付きなので、注文してみる事に。 しばらく待っていると、やってきた。 サムゲタンにアワビがひとつ入っている。 アワビは期待したほど美味しい感じはしなかったが、サムゲタンはいつもの味で、とても美味しかった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
食事後に少しうろうろする。
近くに両替屋のあるエリアがあるのを思い出し、ちょっと行ってみる事に。
店頭にレートが出ている店があればと思っていたが、無かったので、
その中の1件に入ってみる。レートを聞いてみると、想定していたレートより少し良かったので、
ここで両替して行く事にする。
両替店を出ると、いつの間にか日が出てきて、少し暖かくなってきた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
恒例の影島大橋の補修復元工事現場見学に行こうと思ったが、
そのためには大きな道路を渡らなければいけない。
渡る道を探していたら、
ロッテ百貨店の光復店が目に入ってきた。
そう言えば、ロッテ百貨店の光復店には入った事が無いので、
ちょっと行ってみる事に。屋上に展望台もあるはずだ。
中に入ってみると、噴水ショーをやっていた。 綺麗なので少し見入ってしまった。 屋上の展望台に上がると、影島大橋がギリギリで見える。 少し景色を楽しんだ後、ロッテ百貨店を出て工事中の影島大橋へ向かう。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
影島大橋の補修復元工事現場に着くと、工事が進んで原型がなくなっている感じだ。 2013年の夏頃には完成するらしいので、楽しみに待ちたいと思う。 跳橋の機能も復元されるらしいので、ぜひ見てみたいのだが、 交通量の多いこの橋をいつ上げるのだろうか。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
影島大橋から乾物通りを通り、 チャガルチ市場を抜け、PIFF広場へと移動する。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
PIFF広場へ到着して、しばらくうろうろする。
CD屋台を探すと、すぐにみつかった。 色々と物色した結果、2枚組み1万ウォンのを3セット購入する。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
もう少しうろうろしたかったが、そろそろ大田に向かう時間になってきたので、
地下鉄でチャガルチ市場から釜山駅に移動する。
釜山駅に到着すると、既に改札の時間になっていた。 急いでホームに下りて、KTXに乗車する。 KTXの一般席は、かなり狭い。特に前後の幅が狭くて、かなり窮屈だ。 帰国後すぐに日本の新幹線に乗ったら、前後の幅がかなり広くて驚いたものだ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
KTXは釜山から1時間半ほどで大田に到着。
駅の外に出ると、釜山よりは少し寒い感じだ。
大田駅から駅前のバス停に移動する。 バス停でしばらく待っていると、急行2番のバスがやってきた。 前回来た時の漠然とした記憶で2番のバスとだけ覚えていたので、 急行だと目的地に行くかどうかが良くわからなかった。 ちょっと考えてしまったが、聞いた方が早いと思い、 運転手に「運動場に行きますか?」と聞いてみたら、うなずいたので、 そのバスに乗る事に。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
しばらく走った後、バスはハンバッ総合運動場に到着する。
大田忠武体育館のチケット売場に到着したのは、試合開始の1時間半前くらいだった。 韓国のVリーグで、平日の試合なら1時間半前でも少し早いぐらいだ。 しばらく待っていると、KGC人参公社のチームバスが到着した。 近くに行ってみると、選手達が下りてきた。 チケット売場がオープンしたようなので、指定席(R席)12,000ウォンのチケットを購入する。 次の1月1日の試合のチケットは買えるか聞いてみたが、 当日券しか売っていないとの事だった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
体育館の中へ入り、席に着いて試合が始まるのを待っていると、 韓国バレーボール連盟のアンケートを依頼される。 どんな内容か少し興味もあったが、日本人の僕は多分アンケートのターゲットではないだろうから、 「韓国人ではないです。」と、お断りさせてもらった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
まずは女子の、KGC人参公社 vs IBK企業銀行アルトスの試合だ。 KGC人参公社は現在首位のチームで、 IBK企業銀行アルトスは今年からVリーグに参加したチームだ。 試合前の予想では人参公社の優勢かと思っていたが、 試合はIBK企業銀行がストレートでの圧勝だった。 企業銀行のサーブが良いのか、人参公社のサーブレシーブが悪いのか、 サーブで責められてボロボロになっていた感じだった。 企業銀行には、引退したパク・ギョンナムが復帰していたのがちょっとうれしかった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
男子の試合開始まで少し時間があるので、売店に行ってみる。
オデンを買いたかったのだが、まだ出来ていなかったので、
焼き鳥1,500ウォンを買う。
しばらくして、もう一度売店に行ってみたらオデンができていたので、 2本で1,500ウォンのオデンを購入する。 男子の試合は、三星火災ブルーファングス vs LIG損害保険グレイタースの試合だ。 結果は、三星火災のストレート勝ち。圧勝だった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
試合が終わり、運動場から道路を渡り、帰りのバス停に行く。
しばらく待っていると、急行2番のバスがやって来た。 バスはしばらく走った後、大田駅に到着する。 このバスは夕方は混んでるイメージがあったが、この日は大丈夫だった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
大田駅でソウル行きのKTXの指定券を発券してもらう。
ついでに、1月1日のソウルから大田までのKTXの指定券も発券してもらう。
KRパスは乗り放題なので、好きなところに行けるのがありがたい。
列車の出発まで20分ほどあるので、 駅の中を少しうろうろする。 少しお腹がすいた感じだったので、コンビニでオニギリを2つ購入する。 牛プルコギ味とチェユクボックム味の二つだ。列車の中で食べる事にする。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
KTXは大田駅から1時間ほどでソウルに到着する。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
少しうろうろした後、夜食を食べる事に。 適当に入った店では、あまり食べたいメニューが無かったので、 スンドゥブを注文。 しかしかなり辛かった。 もともと辛い料理は苦手なのだが、韓国料理の辛さは美味しいので大丈夫になってきていたが、 このスンドゥブは僕の限界を少し超えてしまっていたようだった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 翌日の旅行日記へ |