今年もソウルで年越し (韓国旅行日記)
  2日目(2011/12/30[金])    ソウル
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ 
 
IMG
IMG
IMG
 今日は特に予定が無いので、朝は少し遅めに目を覚ます。
 今日はノープランのソウル観光をする予定だ。 唯一行きたい場所として決めているのが、 旧ソウル駅の復元工事が終わって生まれ変わった「文化駅ソウル284」だけなので、 ソウル駅からあまり離れていないエリアの観光になるだろう。
 外に出ると、昼前はまだ風が肌寒い。 とりあえず、仁寺洞に行ってみる事にする。 仁寺洞に来るのは久しぶりのような気がする。 以前に来た時のイメージより、おしゃれな感じになっている気がする。 観光客も結構多いようだ。 ホットクやグルタレのお店は人気があるのか、人が多かったりする。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
 裏通りの細い道に入ってみると、食堂の多いエリアがあった。 お昼前くらいなので、混む前に食堂に入ろうと思い、適当な店に入ってみる。 しかし、最初に入った店は、1人はダメだと断られてしまう。 仕方が無いので、別の店の前のメニューの看板を見ていると、 店の中から手招きされた。 ここは1人でも大丈夫なようなので、この店に入る事にする。
 表のメニューで定食とアルタンのどっちにしようかと迷っていたのだが、 店内のメニューでは定食は2人分からと書かれていたので、 アルタンを注文する。 アルタンは魚卵の辛いスープ料理で、好きな韓国料理のひとつだ。 僕が店に入った時には人がいなかったが、 どんどん人が増えてきた。アルタンを注文している人も多く、この店では人気メニューなのかもしれない。 食べてみると、とても美味しかった。
 隣のテーブルには、若い男女のグループが座ってきたのだが、 ご飯をお箸で食べていた。 韓国ではご飯をスプーンで食べると長年信じ込んでいたが、 お箸で食べても大丈夫なのだろうか。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 食後にはまた仁寺洞をうろうろする。 お昼を過ぎて日が出てきたので、歩いていると少し暖かくなってきた。
 サムジキルに来たので、中に入ってみる。 ここに入るのも初めてだ。2004年にオープンなので、随分長い間素通りしていた事になる。 4階建てのビルに小さな店がたくさん入っている。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 また仁寺洞をうろうろする。 伝統雑貨や、漢方の材料の様な物を売っている店など、楽しそうな雰囲気だ。
 行列の出来ているホットクの店を発見。 ちょっと並んで買ってみる事に。 ひとつ1,000ウォンと手頃な値段だ。 食べてみると、とても美味しい。丁度良い甘さだ。 今まで食べたホットクの中では一番美味しいかもしれない。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 仁寺洞から歩いてタプコル公園の前を通り、鍾路3街あたりをうろうろする。
 このあたりには時々行くCDショップがあるので、ちょっと行ってみる事に。 店に入って色々物色してみるが、特に買いたいのは見つからなかった。 店内は日本人向けなコーナーを充実させているせいか、 逆にその他の部分が探しづらくなったような気もする。 廃盤になったCDもたくさんあるので、それが探しやすければもっといいのだが。 結局、何も買わずに店を後にする。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 少し歩いて、広蔵市場へ移動する。 人が多くて賑わっている感じだ。
 歩いていると、ピンデトッの店が集まっているエリアへ。 材料の緑豆を石臼が回転して挽いている。 店によって味に差があるのだろうかと、それぞれの店を見てみるが、 違いがわかるはずもなく。その中のひとつの店で買ってみる事にする。 大き目のを1枚4,000ウォンで購入。 歩きながら食べてみる。それなりに美味しいが、期待したほどでもない感じ。 大きいのを1枚だと味に飽きてきてしまった。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 地下鉄で鍾路5街から安国駅へ移動する。 ウニョングンへ行くためだ。 ウニョングンは、ちょっと地味な古宮で、あまり大きくないので、 ちょっと時間が空いた時に行こうと、以前から思っていた場所だ。
 地下鉄安国駅を出ると、すぐにウニョングンの壁が見えて来た。 入口で入場料700ウォンを払い、中に入る。 建物全体が落ち着いた感じで、観光客もあまり多くない。
 途中では、伝統衣装を着た人の写真撮影が行われていた。 観光パンフレットか何かに使用するのだろう。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 ウニョングンから、歩いて曹渓寺に向かう。 曹渓寺は大韓仏教曹渓宗の総本山で、 年明けすぐの深夜に毎年初詣に行くのだが、昼間に行ったことがないので、ちょっと言ってみる事に。
 昼間に行くと、建物の印象も少し違う感じがする。 大仏3体がある大雄殿は、いつもは外から見るだけなのだが、 今回は中に入ってみる事にする。 中ではお祈りをしている人がたくさんいるので、建物の端の方から見学する。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG  曹渓寺から鐘閣方面へ歩いて行く。 普信閣前では、明日のカウントダウンイベントのためのステージ等の準備がされている。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 鐘閣から地下鉄でソウル駅へ移動。 旧ソウル駅に近い出口から地上に出ると、出来たばかりの姜宇奎の銅像が目に入る。 銅像の右手には爆弾を握っている。 爆弾テロの犯人の銅像がソウル駅前に出来るあたりは、 テロリスト大好きな韓国らしいところで、 相変わらず進歩の無い国だ。
 そして、お目当ての旧ソウル駅の前に。 最近まで修復工事の塀で囲まれていたのが、その姿を見せている。 威厳のあるその建物に感動すら覚える。 建物正面の時計も、工事中は止まっていたが、今は動いているようだ。
 建物の中に入ってみると、吹き抜けの中央ホールがある。 受付で入場料の値段を聞くと無料との事。パンフレットを受け取り、 建物内部の見学を開始する。
 まずは1階を見学する。 復元されているので新しくなっているようだが、歴史を感じる雰囲気の部屋が多い。 現在のソウル駅のホームが見えるエリアもある。
 2階にあがると、修復前の状態の外壁の赤レンガや木造の柱や壁がむき出しになっている部分があり、 迫力を感じる。
 部屋の中のTVで、ソウル駅の歴史の映像が放映されていた。 当時の写真や新聞記事がたくさん使用されていて、つい見入ってしまった。 時間にして20分以上はあっただろうか。 床にTVを置いていて椅子等はなかったので、少し疲れたが、結局、最後まで観てしまった。
 そして、中央ホールの上部にあたる部分に出てくる。 そこから先のエリアは、よくわからない現代アート風のオブジェ等が展示されていた。
 一通り見学した後、中央ホールに戻ってきた。
 この旧ソウル駅が現役の頃には、何度も利用した事がある建物だ。 しかし、外観は鮮明に憶えているのだが、建物内部の当時の記憶と、 今のこの内部の状態は一致する部分があまり無かった。以前に利用した時に、 もう少しよく見ていれば良かったと、少し後悔する。
 建物の外に出ると既に夜になっていて、ライトアップされた建物はまた違った雰囲気がある。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
 ソウル駅から地下鉄で会賢駅へ移動。南大門市場付近をうろうろする。
 色々と散策しながら明洞方面へ。 昼間CDを買わなかったので、ここで買って行こうと、CDショップに立ち寄る。 この店は日本人向けの店だ。 色々と物色した結果、高耀太の新しいMINIアルバムと、2NE1のライブDVDを購入する事に。 値段を見ると高目の価格設定だが、他の店に行くのも面倒なので、この値段で妥協する事にする。 2NE1のDVDはポスター付きと書いてあったので、ポスターをもらう。 念のため高耀太のポスターは無いかと聞いてみたが、無いとの事。 DVDのリージョンの確認をされたが、リージョン違いは想定しているので、問題ないと伝える。 2NE1が好きですかと聞かれたので、はいと答えると、 2NE1の写真を2枚サービスで付けてくれた。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
 CDショップを出た後は、また、あてもなく明洞の通りをうろうろする。 時々、タレントグッズショップをのぞくが、特に買いたい物はなかった。 以前は、あまり明洞に来る事はなかったが、タレントグッズショップが増えてからは、 よく来るようになった。
 歩いていると、通りの真ん中でキスをしているカップルを発見する。 ドラマか何かの撮影かと思ったが、TVカメラの姿は無く、 少し離れた所で普通の一眼を持った人がいただけだった。 キスしている二人はタレントの雰囲気ではなく、普通の一般人のような感じだ。 カメラを持っている人は、しきりに「撮ってない、撮ってない。」と、 カップルに伝えていて、カップルはキスをやりなおしている。 人通りのため、なかなかうまく撮影できていないのだろう。 韓国では結婚する時に結婚写真を撮影する習慣があり、 景福宮等で伝統衣装を着て撮影している風景を見かけるが、 その一環で人通りの多い場所でのキスの演出なのかもしれない。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 そろそろ食事をしようと思う。 気分は焼肉だったので、ここから清渓川の方向に少し歩いた所にある、 以前行った事のある店に行く事にする。
 店の前に行くと、以前に来た時にいた調子の良いおじさんがいて、 その人の呼び込みで店に入る。 店は比較的混雑しているようだ。
 メニューを見ると、前回はテジ(豚)カルビ1人分が9、000ウォンだったのに、 今回は1万ウォンだった。 最近韓国は物価が上がっているようなので、その影響かもしれない。
 席に着いてテジ(豚)カルビ2人分とご飯1人分を注文した後、トイレに行ったのだが、 席に戻ってみると別の店員二人がいて、荷物があるのに客がいないと言っていた。 これが後のトラブルの原因だったのだろうか。
 しばらく待っていると、肉を持ってきて焼いてくれた。 良い感じに焼けてきたので、食べてみると、期待通りのとても美味しい肉だった。 しかし、注文していたご飯がなかなか出てこない。 催促すると、どこかで注文が止まっていたようだ。 一番最初の店員が書いた伝票を見ると、何故かテジカルビとご飯の両方に棒が2本書かれている。 ご飯は1人分だと言うと、伝票を訂正していた。 「少し待ってください。」 だとか、 「今作っています。」 だとか、時々言われるが、 ご飯とテンジャンチゲが出てきたのは、ものすごく時間がたってからだった。 僕はお肉とご飯を一緒に食べたいほうなのに、お肉はほとんど食べてしまっていて、 最後はテンジャンチゲでご飯を食べるような、がっかりな感じの食事になってしまった。
 伝票を持ってレジに行き、5万ウォン紙幣を渡すと、もらったおつりが千ウォン少ない。 ご飯を訂正前の2人分で計算しているようで、文句を言って千ウォンを返してもらう。 ホントに残念な食事になってしまった。
 店を出ると、店先の陽気なおじさんが、「バイバイ!」と声を掛けてきた。 そして、僕が店先のイ・ヒョリのポスターを撮っていると、 わざわざ「イ・ヒョリ。イ・ヒョリ。」と名前を教えてくれる。 その陽気な雰囲気に、マイナスポイントだらけの店だったが、 最後に少しだけ好印象になったかもしれない。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 店を出て、もう少しで清渓川に出るあたりで、突然派手な電飾の馬車が現れて、びっくりする。 また少し歩いていると、今度は3台続けて同じような馬車が現れた。 馬車の中を見ると、寒さ対策のためのビニールの中に人の姿が見えたので、どうやら観光用の馬車らしい。 突然の事なので、うまく写真に撮れなかった。
 清渓川に出てきたので、しばらく川を見ていると、また次の馬車が現れた。 今度もうまく写真に撮れなかった。 次こそはと、しばらく待ってみたが、 来る気配もないのであきらめて立ち去る。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
 鐘閣駅まで歩き、地下鉄で梨泰院へ移動する。 夜食にラムのケバブを食べたかったからだ。 チキンのケバブは日本にいる時によく食べるが、ラムのケバブはあまり食べる機会がないので、 ソウルに来た時に食べてみようと思っていたからだ。
 梨泰院に着いて、駅の近くのケバブショップをのぞいてみる。 ラムを焼いている棒にはまだ少し残っていたので、ラムケバブ4,000ウォンを注文する。 「スパイシー?と」聞いてきたので。「はい。」と答える。 作っている所にカメラを向けると、撮影しやすいように手を止めてくれた。
 出来上がったラムケバブは、いつも食べているチキンとはまた違う感じで、美味しかった。
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ