ワールドグランプリ 2012 in 釜山 & S.E.S. グリーンハート バザー会 (韓国旅行日記)
  1日目(2012/06/07[木])    ソウル
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  翌日の旅行日記へ 
  
 去年に引き続き今年も女子バレーのワールドグランプリが釜山で開かれる事が分かったのが2月頃。 日程が合えば観に行くかもと思っていたが、開催日が近くなるにつれて、 僕の仕事のスケジュールがどんどん厳しくなって来た。 直前まで行くつもりで色々と調べたりしていたが、 仕事量を考えると、なかなか行ける目処がつかない。 あきらめかけていたのだが、出発予定の前日の昼過ぎになって、 6月中の3つの出張のうち、1つが無くなると顧客から連絡があった。 その出張予定期間に社内作業ができれば、休暇を取ってもなんとかなりそうだ。 これで、やっと韓国に行ける。 急いでビートルの往復を予約し、有給休暇の申請をする。 有休申請を見た上司は、サッカーのワールドカップ予選を観に行くと思ったらしい。
IMG  7時頃に博多港国際ターミナルに到着。 雨が少しパラパラしている感じで、天気が心配だ。
 今回もビートル&KRパス(韓国鉄道乗り放題パス)5日間を利用する事にする。
IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG  船に乗り込むと隣の席のおじさんから話しかけられる。 ビートルの写真を撮っていたので、船マニアと思われたようだ。 その人はビートル開業当時から乗っていて、船のアンテナ等を見ただけでビートル何号かわかるそうだ。 僕はそのあたりはあまり興味がないので、気にした事がなく、よくわからない。 今回乗ったのはビートル2世だったらしい。
 船内では爆睡ですごす。起きた時に、船内が乾燥しているためか、のどが痛くなっていた。
IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG  約3時間の船旅で、ビートルは釜山港に到着。 建設中の大きな橋の工事も以前より進んでいる感じだ。
 船から見える海や空は暗い色をしていて天気が心配だったが、 上陸してみるとまあまあ良い天気だったので安心した。
 港から釜山タワーを見ると、外観のデザインが変わっている。 気になったので、滞在中に機会があればちょっと見に行ってみようと思う。
 釜山国際旅客ターミナルの釜山銀行でレートを確認すると、14.3だった。 ここでは確認だけである。
IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG  歩いて地下鉄中央駅に向かい、そこから1駅の南浦に移動する。
 ハナロカード(釜山のIC交通カード)の残高が少なくなっていたので、 1万ウォン分チャージする。
 地上に出て、まずは、両替店エリアに行き、両替する事に。 前回入った店に行き、レートを聞いてみると、14.7との事だったので、ここで両替して行く。
IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG  その後、恒例の影島大橋の補修復元工事現場へ行く。 見てみると、新しい橋脚の姿が見えてきていて、工事は進んでいるようだ。
 海沿いを乾物市場方面に歩いていると、乾物市場の裏側あたりの海が、 まだ工事中だが埋め立てられていた。
IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG  乾物市場を抜けてチャガルチ市場方面へ移動。 このコースは恒例と言うか、ワンパターンになってしまっているが、 お気に入りのコースだ。
 途中、コムジャンオ(ヌタウナギ)の水槽のある店を見つける。 見た目は少し気持ち悪いが、食べてみると意外と美味しいので、 昼食にとも思ったが、今回は別の物を食べる事にする。
IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG  新東亜水産物総合市場のビルに入り、地下の食堂に行ってみる。 前に来た時は、ひとつの店に集中してお客さんが集まっていたが、 今回は色々な店に満遍なくお客さんがいる。 店に仕切りとかは無いので、食べている料理も見える。 店を回ってそれぞれの店の定食をチェックしてみる。 ほとんどの店は焼き魚なのだが、煮魚の店があった。 定食の値段を聞いてみると5千ウォンとの事だったので、ここで食べていく事にする。 定食を注文した後、 水をくださいと言うと、米のとぎ汁のようなものを持ってきてくれた。 出てきた料理を食べてみると、煮魚に見えたのは、 あまり辛くないコチュジャン等で味付けされた焼き魚だったが、 食べてみると美味しかったので、当たりの店だった。 テンジャンチゲは結構辛かったが、冷めて来ると美味しく感じるようになってきた。 しかし、美味しいのだが、あまり箸が進まない。 朝におにぎりを食べてしまって、それからあまり時間がたってなかったので、そのせいかもしれない。
IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG  チャガルチ市場から、のんびり歩きながらBIFF広場に移動する。
 CD屋台をさがすと、すぐに見つかった。 いろいろと物色した結果、2枚組み1万ウォンを3セット購入する。
 歩き回っていると、少し暑く感じる。
IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG  そろそろソウルに移動する時間になってきたので、 地下鉄チャガルチ駅から2つ目の釜山駅に移動する。 釜山駅前では、夏恒例の噴水が涼しそうだ。
 駅の窓口に行き、KRパスとソウル行きのKTX指定券を発券してもらう。 ソウルまでと言うと、20分後の時間を言ってきた。 10分後のは空いていないのかと聞くと、空いていたので、そっちを発券してもらう。
 あまり時間がないので急いでホームに行く。 車両に乗り込み、車内の自動販売機でコーラ缶1000ウォンを購入する。
IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG  KTXは5分遅れでソウルに到着した。 この列車は釜山からソウルまでノンストップなので、約2時間20分の旅だ。
 コインロッカーを探して、ソウル駅の奥の方に行ってみると、空港鉄道の駅が出来ていた。 あまり航空機は利用しないので、乗る機会が無いが、そのうち乗ってみたいものだ。
 ソウル駅の奥の、以前にコインロッカーがあった場所は、KTXのサービスエリアができていて、 ロッカーは無くなっていた。
 窓口に行き、明日以降のKTX指定券を発券してもらう。 ほぼ希望の指定が取れたが、日曜の釜山−ソウルの列車が満席で、 希望した時間の4時間後しか空いていなかった。 日曜の夜と月曜の朝はソウル観光か、釜山観光かのどちらかを、 その時の気分で選択する事を考えていたが、 ソウル観光は断念する事になりそうだ。
 駅の表側のコインロッカーに行ってみると、空きがあったので、1500ウォンを投入し、 使わない荷物を預け、身軽になる。
IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG  地下鉄4号線に乗り、隣の会賢駅へ移動する。 地上に出るとそこは南大門市場だ。
 市場の雰囲気を楽しみながら、しばらくうろうろする。 前よりタレントグッズの店が増えたような気がするが、気のせいだろうか。
 今回は新しい眼鏡を作ろうと思う。 眼鏡屋が集まっているエリアで、その中の1件に入ってみる。 その店では日本語のわかるおじさんが対応してくれた 安くて良さそうなフレームを探し値段を聞いてみると4千円との事。 ウォンだといくらか聞いてみると、6万ウォンとの事。 予算オーバーなので「高いですね。」と言うと、「物が良いから。」との事。 予算とは差があるし、あまり値引きしてくれそうな雰囲気もないし、 若干態度が偉そうだったので次の店に行く事に。
 次に入った店では、感じの良い女性の店員が対応してくれた。この人も日本語のわかる人だ。 フレームを選んでいると、ヤクルトを出してくれた。 ここでも安くて良さそうなのを選び、値段を聞いてみると3千円との事。 ウォンだといくらか聞いてみると、電卓で計算し始めた。見ていると14.7のレートで計算していた。 今日、僕が両替したレートと同じだ。そして、店員さんは電卓の44,100の数字を僕に見せてくれた。 僕の今回の予算が4万ウォンなので、「4万ウォンなら・・・」と言ってみると、あっさりOKとの事。 フレームと値段が決まったので、視力の検査をしてもらう。 この店では今まで韓国の眼鏡屋で一番丁寧に検査をしてもらったような気がする。 眼鏡を待っていると、またヤクルトを出してくれた。 そしてしばらく待っていると眼鏡が出来上がった。 日本円にして約2700円で新しい眼鏡が出来たので大満足だ。
IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG  南大門市場の食堂の集まっている通りに行き、その中の1件に入る。
メニューの中からカルビタン7000ウォンを注文。 僕の好きな韓国料理の中のひとつで、 あっさり味で美味しかった。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG  食事のあとは、また、南大門市場をうろうろする。
 サッカーのユニフォームが売っている店があったので、ちょっと見てみる。 メッシ等の有名選手のユニフォームが売っていたが、多分バッタもんだろう。 柏レイソルとガンバ大阪のマフラーも売っていた。
IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG  ソウルをあちこちうろうろした後、鍾路に行ってみる。 屋台がたくさん出ていて楽しそうな雰囲気だ。
 時々来る焼肉屋がある通りに出てきた。 前回、このあたりで冷麺を食べた店があったのだが、 別の店になっていた。 時々来た焼肉屋も無くなっていた。 このあたりも店の入れ替わりが早いのだろうか。
 うろうろしていると、道路側に壁が無く、オープンな感じの焼肉屋があったので、入ってみる事に。 席に着いて、テジ(豚)カルビ1万ウォンを2人分とご飯1000ウォンを注文する。 料理が出てくるまでの間に何気なく店内を見ていたら、 店内の一部分が以前に見た事があるような気がしてきた。 すっかり改装されて変わってしまっていたが、 以前来ていた焼肉屋のような気がしてきた。 そう思って店員の顔を見てみると、なんとなく見覚えのあるような気がしてくる。 帰国してから以前撮った写真と比べてみると、やはり同じ店だったようだ。 期待通りの美味しい焼肉だった。
IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG IMG
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  翌日の旅行日記へ