ワールドグランプリ 2012 in 釜山 & S.E.S. グリーンハート バザー会 (韓国旅行日記) | |
2日目(2012/06/08[金]) ソウル→釜山→ソウル | |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ | |
![]() ![]() |
今日は釜山への移動の日だ。
予約しているKTXの時間よりかなり早くソウル駅に着いてしまった。 窓口に行き、早い時間のに変えてもらおうと思ったが、売り切れとの事だった。 1時間以上待ち時間が出来てしまったので、 駅の食堂でソルロンタン7000ウォンを注文。 あっさり味のスープ料理はとても美味しかった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
食事をしても、まだ時間はたっぷりある。
かと言って、別の場所に行けるほどは時間はないので、駅のベンチでのんびりと時間をすごす。
ずっと待っていると、やっとKTXの改札の時間になってきたので、列車に乗り込む。 途中で、車内の自動販売機のお菓子を1000ウォンで購入する。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
KTXは6分遅れで釜山に到着。
この列車はソウルから釜山まで無停車なので、2時間20分の旅だ。
ほどんどの時間は眠っていたので、あっという間に釜山に到着した感覚だ。
釜山駅の外に出てみると、残念ながら雨がふっている。 僕の感覚で、ぎりぎり傘が必要な感じだったので、傘をさす事に。 地下鉄の釜山駅まで、とぼとぼと歩いて行く。 KORAIL釜山駅と地下鉄釜山駅は、地下通路が無い。 釜山駅が新しくなった時に作ればよかったのにと、ずっと思っていたが、 帰国してから見たネットニュースで、来年末にやっとできるらしい。 それに、釜山駅の裏には新しい国際埠頭ターミナルが出来るとの話もあるらしいので、 このあたりも少し雰囲気が変わるのかもしれない。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
地下鉄で釜山駅から10番目の蓮山駅で1号線から3号線に乗り換え、
そこから2つ目の総合運動場駅に移動する。
改札を出て、どの出口から出ればいいかを確認しようと思っていたら、 ボランティアの案内員のお婆さんの姿が目に入った。 地図を探すより聞いたほうが早いと思い、「社稷体育館はどこですか?」と聞いてみたら、 丁寧に教えてくれた。 その方向に歩いて行くと、見覚えのある通路に出てきた。 地下通路から外に出ると、どしゃ降りの雨になっていた。 傘をさしながら、とぼとぼと歩いて社稷体育館に向かう。 チケット売場に行き、チケットを購入する事に。 前回の釜山でのワールドグランプリでは、 チケットに日付は入っていなかったのを思い出して、 窓口で「今日と日曜日のチケットは買えますか?」と聞いてみたら、 買えるとの事なので、1枚5千ウォンを2枚購入。 チケットを見てみると、やはり日付は入っていなかった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
入場口に行って、チケットを渡すと、汚く引きちぎられて、しかも二つに切った小さい方を返された。
チケットは記念に持って帰りたいほうなので、かなりがっかりする。
平日のためか、まだあまりお客さんは入っていないようで、適当な場所に席を確保する。 第1試合は日本vsトルコの試合だ。 このワールドグランプリと言う大会は、あまり重要な大会ではない上に、 五輪最終予選が終わったばかりで、もうすぐ五輪本番と言う谷間の時期なので、 多分、レギュラークラスは休ませるだろうと予想している。 僕の応援する選手のテンさん(竹下佳江選手)は出るのかなと観察していると、 試合前の雰囲気から、出なさそうな雰囲気だ。 スタメンが発表になってみると、やはり出場しないレギュラークラスの選手が多いようだ。 試合はあまり良いところなく、ストレート負け。 やはりテンさんも出場はなかった。 ただ、僕の応援しているチームのJTマーヴェラスのユウ(大友愛選手)が、怪我から復帰して、 試合に出る事ができていたのは、うれしかった。 ワールドグランプリの韓国開催では、大会パンフレットを売っているわけではなく、無料で配布している。 しかし、この無料配布がくせもので、いつどこで配るかに一貫性が無いので、もらうのに苦労する事がある。 どこでもらえるか考えていたら、スタッフの少年がダンボールの箱をかかえて歩いているのを見つける。 僕の席の近くを通ろうとしていたので、声を掛けて聞いてみたらやはりパンフレットだったので、 1冊もらう事ができた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
第2試合は韓国vsキューバの試合だ。
この試合もエースのキム・ヨンギョンや、正セッターのキム・サニも、まったく出る気はなさそうな雰囲気で、
アップゾーンに行って体を動かす事もなく、ずっとベンチに座っている。
試合を観ていると、急に眠気が襲ってきた。 眠気覚ましには口を動かすと良いらしいので、セット間に売店に行ってスルメを買うことに。 完全なスルメイカと半乾燥イカがあったので、半乾燥イカを4千ウォンでを購入。 店員さんがイカの足と体に分けて焼いてくれる。 焼いているイカにカメラを向けると、撮りやすいように作業を止めてくれる。 焼きあがったイカを持って、隣の店に行くと、とうもろこしが2個3千ウォンで売っていた。 1個でいいのにと思いながらも、セットで袋に入っているので、仕方なく2個を購入する。 店頭に山積みになっているとうもろこしにカメラを向けると、撮りやすいようにと、 店員さんがとうもろこしに掛けていたビニールをどけてくれた。 第2試合は、3対2でキューバの勝利だった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
試合が終わって体育館の外に出ると、雨はあがっていた。
体育館前の芝生では、大人数で宴会をやっている。こんなところで宴会とはと、ちょっとびっくりだ。
地下鉄の総合運動場駅まで歩き、地下鉄に乗車する。 2つ目の蓮山駅で1号線に乗り換えるのだが、ぼ〜っとして歩いていたら、 うっかり反対方向のホームへ行ってしまった。 すぐに気づいて引き返したので、あまり大きな時間のロスにはなっていないと思う。 このミスはわりとよくやってしまうミスだ。 ホームの構造を思い出せばミスする事もないのだが、 あまり緊張感もなくぼんやり歩いていると、時々間違えてしまったりする。 1号線に乗り換えると、また眠気が襲って来た。 時間的には少しくらいなら乗り過ごしても大丈夫そうなので、少しうとうとする。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
釜山駅には寝過ごすこともなく、無事に到着。
地下鉄釜山駅からKORAIL釜山駅に移動する。
これからソウルに移動だ。
明日も釜山でワールドグランプリの試合があるのだが、 明日はS.E.S.主催のグリーン・ハートと言う環境バザー会がソウルであるので、 そっちに行く予定にしている。 KTXの時間まで、時間があるので、食事をして行く事に。 駅の中に韓国料理の店があったので、そこに入り、スンドゥブ6000ウォンを注文。 スンドゥブとは、おぼろ豆腐の辛いスープで、韓国では定番の料理である。 出てきたスンドゥブは、少し塩っ辛い感じだが、まぁまぁ美味しかった。 僕が料理を食べていると、近くの席に二人の日本人のおばさんが入って来た。 色々と注文していたのだが、出てきたスンドゥブを一口食べて、 なんと、塩っ辛いと言って作り直させていた。 スンドゥブで塩っ辛いのはよくある事で、それはそれで韓国の味なのだから、 口に合わなければ食べなければいい。 韓流ブームでたくさんの人が韓国に来るようになったが、 こんな自分勝手なおばさんは、迷惑なので、韓国に来ないで欲しいと強く思う。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
時間が来たのでKTXに乗車する。
また車内の自動販売機で缶コーラ1000ウォンを買ってしまった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
KTXは3分遅れでソウル駅に到着。約2時間半の旅だ。
ソウル駅から外に出ると、雨が降っていた形跡は残っているが、今は雨はふっていなかった。 地下鉄駅に行き、改札に財布をあてると、エラーと表示されてしまった。 T−MONEY(ソウルの交通カード)は買ってから3年半くらいしかたっていないが、 もう壊れてしまったのかと思って財布を開いてみると、 ハナロカード(釜山の交通カード)が入ったままだった。 ソウル用にT−MONEYに入れ替えるのを忘れていたようだった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
夜食に路地裏の適当な店に入ってみる。
メニューの中から、マンドゥクク5000ウォンを注文。 餃子の入ったあっさり味のスープ料理だ。 日本で食べるクッパと、韓国のクッパは、全然別の料理だが、 日本のクッパは、このマンドゥククの味に近いような気がする。 出てきたのは、餃子がたくさん入っていて、少し得をした気分だ。 少し塩味が強めな気がしたが、まあまあ美味しかった。 食事もしたし、後は宿を探して早めに寝ようと思っていたが、 ふと、明日のS.E.S.主催のグリーン・ハートと言う環境バザー会の会場がどこであるか分からない事に気づいた。 出発前に、HPの地図を印刷してくる予定だったが、印刷するのを忘れていた事に気づく。 それで、コンビニに行き、水を買ったついでに、PCバン(ネットカフェ)の場所を聞くと、 近くにあるとの事なので行ってみる。 教えられた方向に行ってみると、PCバンはすぐに見つかった。 PCバンに入り、色々とサイトを見て回る。 今日は、サッカーの日本vsヨルダンの試合があったのだが、帰ってから録画を見る予定なので、 ネットで結果を見てしまわないように注意する。 ネット経由で自宅のレコーダーに録画している番組を見るソフトをインストールしてみたら、 ここのPCはあまりセキュリティが厳しくなく、無事インストールができた。 試合の最初を少しだけ見てみたが、やはり帰国してからゆっくり見る事にする。 グリーン・ハートのページを探し、明日のバザー会の開場の地図の画像を印刷する。 これで、明日はなんとか行けそうだ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ |