今年もまたまたソウルで年越し (韓国旅行日記) | |
7日目(2013/01/02[水]) ソウル | |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ | |
![]() ![]() |
7日目の朝。
今日は、日本に帰国する日だ。
タクシーに乗り、ソウル駅へと告げる。 しばらく走っていると、運転手が「KTX?」と聞いてきたので、「空港鉄道」と答える。 運転手は「あ〜、空港鉄道」と、納得していた。 運転手が気を利かせて、空港鉄道のあるソウル駅の裏側に停車してくれるかと少し期待をしていたが、 停車したのは通常通りソウル駅の表側だった。 タクシーを降りると、空はまだ暗く、とても寒い。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
ソウル駅に入り、空港鉄道の入口のある方向に歩いて行く。
駅の時計を見ると、4時48分と表示されている。
空港鉄道の入口の前に来ると、シャッターが閉まっていて、数人が待っていた。 オープンは5時からのようなので、しばらく待つ事になる。 近くに、両替のレートの電光掲示板があったので確認してみる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しばらく待って、シャッターが開いたので、中に入り、
エスカレーターで下に降りて行く。
空港鉄道は、座席指定の直通と、指定なしの一般があるが、今日は直通を利用する。 直通の改札は地下2階だ。 自動販売機で直通8000ウォンのチケットを購入する。 自動販売機は韓国語、英語、中国語、日本語に対応しているようだ。 出てきたのは、薄いカードで、座席番号も印字されている。 ここにはソウル駅都心空港ターミナルがある。 ここで飛行機の搭乗手続きができるのだ。 出国審査もできるのだが、開始が8時からなので、今回は搭乗手続きのみをここで行う事になる。 出国審査までここで済ませれば、仁川国際空港で特別な入口から入れてとてもスムーズになるのだが、今回は飛行機の出発時間の関係で利用できないのが残念だ。 ここもまだ開いていないのでしばらく待つことにする。 しばらく待っていると、アシアナ航空の係員が出てきて受付の前に立った。 少し早いが聞いてみると、受付できるとの事なので、手続きをしてもらう。 ここで手続きをするためには、空港鉄道の直通のチケットが必要なのだが、特に提示を求められる事もなく、手続きが行われた。 すぐに見せられるように手に空港鉄道のチケットを持っていたので、それをチラ見して確認OKとしたのかもしれない。 そして、手荷物を預けると、手荷物のチェックが終わるまでしばらくかかるので待ってください。との事。 席に座って待っていると、呼ばれたので行ってみる。無事に手荷物チェックが終わったとの事だ。 これで手続きは終了だ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
空港鉄道の出発時間には、まだ少し早いが、乗場に行ってみる事に。
自動改札では、西洋系の外国人がうまく通れなくて四苦八苦していた。
朝早いためか、改札横の事務所にも人はいないようだ。
僕が見たところ、自動改札の機械の横に立たず、少し離れた位置から手だけをだしてカードをタッチしていたので、人がいるかどうかのセンサーに反応していないようにも見えた。
しばらく見ていたが、通れそうにないので、隣の自動改札機に行ってみる。試してみると僕は普通に通れた。 自動改札を通ると、すぐ前にはエレベーターがあった。 ボタンを押して待っていると、さっきの外国人も無事に自動改札を通れたようだった。 エレベーターを降りて乗場に行ってみると、既に列車は到着していたので中に入ってみる。 白い車内の雰囲気は京釜(キョンブ)線(ソウル−釜山線)等で使用されている新型特急のヌリロような感じがする。 車内を少しうろうろした後、トイレに行きたくなってきた。車内にトイレは無さそうなので、車外に出てみたが、 このホームにはトイレが見当たらない。 エレベーターで自動改札のある階に戻ってみたが、そこには何もない。 自動改札の向こう側にトイレの看板が見えたが、そこに行くには一度改札を出ないといけない。 改札横の部屋をのぞいてみたが、誰もいないようだ。 しかたがないのでもう一度エレベータでホームに降りてみる。 エレベーターを出たところで女性の係員がいたので、トイレを聞いてみる。やはり、この階には無いとの事。 ついて来いとジェスチャーで伝えてきたのでついて行くと、エレベータに乗りこんだ。 それにしても、この係員は非常に無愛想な感じだ。もう少しなんとかならないものだろうか。 そして改札のある階で降りる。 自動改札機横の扉を開けてくれて、トイレのある方向を指さした。 外に出て、入る時はどうするのだろうと振り向いてみたら、どうやらそこで待っていてくれているようだ。 急いでトイレをすませ、再度改札横の扉をあけてもらって中に入る。 小だったので短時間でよかったが、大だったらずっと待っていてくれるのだろうか。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
列車に戻り、指定された席に行ってみる。
僕は窓側の席だったが、通路側には人が座っている。
回りを見てみると、同じエリアに人がぎっしり入っているが、他のエリアはガラガラな感じだ。
座席は適度に散らばっている方が快適なはずなのだが、指定席を決めるプログラムはそんな事はまったく考慮されていない感じだ。
しばらく待っていると、列車は走りだした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
直通列車は仁川国際空港まで無停車で約45分で到着した。
改札までの途中には、2014年に仁川で開かれるアジア大会のマスコットらしい物もあった。 連絡通路を通り仁川国際空港へ。広い空港のためか、若干距離があるように感じられた。 手荷物はもう預けてあるので、身軽だ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
出国審査の前に何か食べていく事にする。韓国最後の食事だ。
食堂のあるエリアに行ってみて、韓食の店の前のメニューを見て驚いた。 恐ろしく値段が高い。別の韓食店に行ってみたが、やはり同じような価格設定だ。 こんな値段で韓国料理を食べたくない。 フードコートがあったので、そこに入る事にする。 メニューを見ると、ユッケジャンが10000ウォンだった。 若干高めだが、空港料金の許容範囲だと考え、これを食べる事に。 入口横で注文しお金を払うと、番号の印字された紙をもらう。 席について出来るのを待つ。 しばらく待っていると、僕の番号が表示されたので、出来た料理を受け取る。 キムチ等はセルフで取るシステムだ。 味はそこそこ美味しかった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
食事を終えると、出国審査場へ。
若干並んでいる程度で、恐れていたほど人は多くはなかった。
出国審査を終えると、搭乗口へ向かう。 この仁川国際空港はとても広い空港なので、なかなか搭乗口にたどり着かない。 途中の窓から見える駐機場にはまだ雪が残っている感じだ。 しばらく歩いて、やっと搭乗口に到着した。 搭乗時間になったので飛行機に乗り込む。 飛行機は出発時間になり、福岡に向けて出発した。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
途中の機内食は、サンドイッチが出てきた。 韓国のコーヒーは不味いというイメージがあるのだが、 飲んでみたら普通のコーヒーだった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
約1時間半のフライトで福岡空港に到着した。
空港内では、「HAPPY NEW YEAR」、「あけまして おめでとうございます」の文字が見える。 空港を出て、西鉄バスに乗り込む。バスは約12分で博多駅筑紫口前の道路のバス停に到着する。 今回も楽しい旅だった。ただ、やはり真冬の韓国は気候的には厳しくて、きつく感じる事も多かった。 それと、今までソウルに行くときも、釜山経由の方が個人的に便利な事が多かったが、空港鉄道も出来たことだし、 時々は飛行機で直接ソウルに行くのも悪くないと思った。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ |