日韓ワールドカップ 2002 (韓国旅行日記)
  4日目(2002/06/06[木])    ソウル→大邱→大田→全州
  大邱 (グループA) デンマーク−セネガル
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ 
 
IMG
 朝7時ソウル発のセマウル号で東大邱へ向かう。数日前からひいていた風邪がまだ残っていたのだが、日本の病院でもらった薬が無くなったので、東大邱駅構内の薬屋で風邪薬を買う事にする。韓国語で「風邪薬」という単語を言ったら何か聞いてきたが、意味は分からなかったから「咳、咳、風邪薬」と言ったら風邪薬をくれた。日本人かと聞かれたので、そうだと答えると、「日本でも試合があるのに何故韓国まで来てるんだ。」のような意味の事を笑いながら聞かれたが、うまい答えが思いつかなかった。買った薬はちょっと癖のありそうな薬だったが、なんとなく効きそうな気がした。
 
 大邱はタロクッパが有名というのを以前聞いたことがあったので、どんな料理かはわからないが昼はそれを食べることにする。東大邱駅の近くの食堂で注文したら出てきた料理は真っ赤なスープ。どちらかというと辛いものと熱いものが苦手なので拷問のような食事になったがなんとか頑張って食べる。もう少し辛くなければおいしいのだけど。
 
IMG
IMG
IMG
IMG
 東大邱駅のシャトルバス乗り場は駅からちょっとだけ歩いたところにある。駅前をうろうろしていると、道の上にシャトルバス乗り場の方向を書いたマークがはってあってわかりやすい。そのとおり歩いて行くと乗り場についた。時間が早かったせいかすぐにバスに乗れる。
 
 大邱の競技場は韓国でも最大級の総合競技場だけあってかなり大きく感じる。席は1階席の後ろのブロックでやはり陸上トラックがじゃまに感じる。早めに競技場に着いてしまったため、少し時間をもてあます。
 
 この日は大邱での最初の試合のため大掛かりな開幕セレモニーが行われた。最初はあまり興味なくぼんやりみてたが、意外に面白くて楽しめた。
 
 今日の試合のセネガルは日本との親善試合ですごく好印象を持っていたので、実は楽しみにしていたチームのひとつ。しかも開幕戦ではあのフランスに勝ってしまって勢いに乗ってるはず。結果は引き分けだったが、セネガルの良さは充分楽しめた試合だった。特に後半のセネガルの得点時のカウンターは美しかった。
 
IMG IMG IMG IMG
 試合が終了して、すぐに東大邱駅行きのシャトルバス乗り場へ向かう。韓国の会場は帰りのバス乗り場がすごくわかりずらい。バスはたくさん止まっているのだがどこから乗ればいいかが全然わからない。日本の会場のバス乗り場の案内がすごくわかりやすかったので、よけいに印象が良くない。途中途中で聞きながらなんとか乗り場にたどりつく。乗り場と言っても特に目印があるわけではなく、人が並んでるところに行って、ここはどこ行きのバスかを聞いたら東大邱駅行きだと言っていただけだ。しばらく並んだ後、バスに乗り込む。
 
 比較的早くバスに乗れたせいか思っていたより早くに東大邱駅に到着できた。余裕を持った時間の列車の切符を買っていたので、前の列車に変更してもらう。そこからセマウル号で大田駅に行き、そこからタクシーで湖南線の駅である西大田駅へ行く。計画ではこの日は全州のひとつ前の駅の益山で泊まる予定であったが、西大田駅に着いたら、全州まで行く最終のムグンファ号にぎりぎり間に合ったのでここでも切符の変更をお願いした。益山に泊まる理由は全州行き最終には間に合わないだろうというのと、翌日の試合会場の全州に近いというのと、ムグンファが止まる駅なら泊まる宿くらいはあるだろうという程度の理由しかないので、当日中に全州に着ければラッキーというものだろう。
 
 ムグンファ号にはこれまであまり乗る機会がなかったが、ちょっと古い感じの列車だった。また、西大田駅からの湖南線にも今回が始めての乗車だ。湖南線と言えば、「雨降る湖南線 南行列車ヘ 揺れる車窓越しに」で始まる韓国の名曲「南行列車」を思い出す。外は雨ではないのだが、なんとなく頭の中で口ずさんでみると、なんだか楽しい気分になってくる。「南行列車」と言えば、以前に韓国のTV放送でアン・ジョンファンが甲高い声で歌っているのを思い出した。
 
 深夜12時頃に全州駅に到着して観光パンフレットを物色していると、何やら声をかけられた。ふと顔をあげると、いつのまにかボランティアの人たちが集まってきていた。外国人が到着したら何か手助けをと思って待っていたようだ。こんな遅い時間までホントにありがたい事である。このようなボランティアの人達がW杯をささえているんだなぁとちょっと感激する。話し掛けられたのは英語のようだが全然理解できなかったので、とりあえず韓国語で、英語はわからない。と言うと。それ以降は韓国語で話しかけてきた。あまり難しい事は聞かれなかったのでなんとなく理解は出来た。
 
 とりあえずタクシーでにぎやかなそうな場所に行く。が、地図でにぎやかそうだと思った場所は夜も遅いせいかあまりにぎやかではなかった。とりあえずタクシーを降り少しうろうろしていると食堂がみつかったのでそこでキムチチゲを食べる。PC房に行った後、さっきの食堂の上が旅館になっていたので入ってみる。2万ウォンだったのでそこに泊まる事にする。浴槽もついていた。やはり地方は宿が安くてうれしい。
 
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ