日韓ワールドカップ 2002 (韓国旅行日記)
  5日目(2002/06/07[金])    全州
  全州 (グループB) スペイン−パラグアイ
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ 
 
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 朝起きてとりあえずタクシーで全州駅に行く。駅の待合室で休憩していると、昨日声をかけてきたボランティアの人が、韓国語で「どこか行くんですか。」と声をかけてきた。休憩していただけなので、「いいえ。ありがとうございます。」とだけ答えた。駅の外の観光案内所に行ってみたら、そこでも英語で何か声をかけられた。韓国語で「英語はわからない。」と答えると、韓国語で「何か助けは必要ですか。」と聞いてきたので、「ハングルの地図は無いですか。」と聞いたのだが、無いとの事だった。日本語と英語の地図はあったのだが、街中の看板やバスの表示などはハングルなので、日本語と英語の地図は意外と使いづらい。
 
 試合は夜なので今回の旅行で始めての観光らしい観光をする事にする。豊南門の近くまでバスで行く。手元にハングルの地図がなかったのでバスの選択でちょっと時間がかかったがなんとか乗る事ができた。
 
 全州と言えばビビンバ。と言う事で、昼はビビンバを食べる事にする。近くにあった有名店に入ってみた。お昼前だったので、あまり客はいなかったが、しばらくすると日本人の客が増えてきた。やはり有名店だからだろう。味はそれなりに美味しかったけど期待が高すぎたせいか少し満足感が少なかったかも。
 
 韓国の歴史的建造物である豊南門、慶基殿などをゆっくり歩きながら見学した。実は韓国の昔の建物を見るのは大好きである。ただ普段は韓国に来ても、そういう所に行くことは少ないほうだ。途中にPC房によったりしながら、一通り観光をして最後に客舎に行く。そこには縁側にのんびり腰掛けてくつろいでいる人が多かった。僕も歩きつかれたのでそこで休んでいく。日本人も多かった。フェイスペイントのサービスをやっていて顔にスペインや韓国の国旗を書いてもらっている人が多かった。
 
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 しばらく休息した後、競技場行きと書いた路線バスで競技場に行く。キックオフまでまだかなり時間があったので競技場前でうろうろしていると、ピンク色の韓服を着た小さな小さな女の子がいた。すごくかわいかったので、お母さんにお願いしてツーショット写真を撮らせてもらう。その後もうろうろしていると、国際交流をしたいという韓国人のグループの一人に声をかけられてしばらく話をする。話をしてみるとあまりサッカーの事は知らないようで、W杯という海外から人が集まる所で交流をしようというだけのグループのようだ。
 
 試合時間が近くなってきたので、競技場に入る事にする。全州スタジアムは4本の柱が高くつきだしており、なかなか印象的である。席は2階席のバックスタンド側で少しはしのほう。2階席のほうが選手との距離は遠くなるがそのかわり全体のバランスがよく見える。 サッカー専用のかなり見やすいスタジアムだった。日本でも人気の高いスペインの試合のせいか、日本人の観客も多いようだ。
 
 試合はパラグアイが先制するも、後半スペインの3得点で逆転という展開で、隣の席の日本人のスペインファンも大喜びな試合。スペインのサッカーは面白く、見ているとなんとなく心地よくなってくる。
 
IMG IMG IMG IMG IMG
 試合が終わって帰ろうとすると、全州駅行きのバス乗り場はものすごい行列ができていた。結局かなりの時間待ってやっと乗れた。全州駅についたら益山駅に行く列車がもうすぐ出るところだったので、ちょっと益山にでも泊まってみようかと思ったのだが、切符売り場は長蛇の列でとても買えそうにないので断念する。
 
 おなかがすいたので駅の近くの食堂で全州のもうひとつの名物のクンナムルクッパを注文。あっさり味を期待していたがここのは辛かった。宿もその近所でさがす事にする。あまり安そうな旅館はなかったのでとりあえずその中の1件に入ってみる。値段は3万ウォンだったのでそこに泊まる事にする。浴槽有りで部屋もかなり広かった。今回の韓国遠征で泊まった宿の中では一番良い部屋だった。表にワールドインの看板があったのでもしネットで事前予約したのならワールドカップ料金で倍の6万ウォンくらいするはずだ。部屋に行こうとしていたら、廊下から日本語で「明日中にヒディング監督のコメントが・・・」とか言いながら大声で電話してるのが聞こえてきた。どうやら日本のマスコミ関係の人も泊まっているようだ。
 
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ