日韓ワールドカップ 2002 (韓国旅行日記) | |
6日目(2002/06/08[土])
全州→大田→大邱→ソウル 大邱 (グループB) 南アフリカ−スロベニア |
|
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ | |
![]() |
朝食は全州駅前の食堂で石焼でないビビンバを食べた。値段は昨日食べたのの半分程度だったがけっこうおいしかった。ビビンバと言えば石焼しか知らなかったが、ここで食べて以来、石焼ビビンバより普通のビビンバのほうが好きになった。
この日もまた大移動の日である。この前の逆のコースで、全州->(列車)->西大田->(タクシー)->大田->(列車)->東大邱と移動したのだが、同じ行動の日本人がけっこういるのに驚いた。この前と同じようにシャトルバスで競技場に行く。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
席はこの前の試合とほぼ同じ位置で、近くの席にはこの前と同じ顔ぶれの人が何人かすわっていた。VST大邱(大邱会場での全4試合セット券)のチケットはだいたい同じ位置に割り振られているようだ。僕の席の前のブロック担当のボランティアの女の子とおじさんも前の試合と同じ人だった。その女の子はすごく可愛かったのでよく憶えていた。後日一緒に写真を撮ってもらう事になる。
スロベニアサポーターはみんな山のマークがトサカみたいになってる帽子をかぶっててすごく楽しそうだったので、なんとなくスロベニアという国に好印象を持つ。山のマークが国旗に使われていて、ユニフォームにも山のマークがデザインされている。試合は南アフリカのアフリカチームらしさを感じることができた。 |
今日もスムーズにシャトルバスで東大邱駅まで帰れたので、早めの列車に変更してもらってセマウル号でソウルへ帰る。となりの席は髪をオールシルバーに染めたショートカットの20歳くらいの女の子だった。「席はここであってるでしょう」と、怒っているような強めの口調で車掌さんに言っていたから少し恐そうな子かと思ってたら、食べていた栗を僕にすすめてくれた。韓国語でお礼を言うと、「韓国人じゃないでしょう?サッカーを見に来たんですか?」って韓国語で聞かれたので、日本人だと答える。しゃべって見ると意外と感じの良い子だった。会話の練習をしようと色々質問してみる。しかしすぐに知っている単語がなくなってきて頭の回転が鈍くなってくる。そうなると急に眠気がおそってきて、結局会話の練習を早々に切り上げ眠りについてしまう。
ソウルに到着してネンミョンを食べた後うろうろしていたら、行きつけの宿の門限に間に合わなくなったため、その近所の旅館に泊まった。値段は3万ウォンだったが浴槽がなくシャワーだけで、部屋の内装もイマイチで、あまり良い部屋ではなかった。今回の旅行中のワースト2くらいの宿だった。 |
|
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ |