韓国Vリーグを訪ねて(韓国旅行日記) | |
2日目(2008/12/28[日]) ソウル→水原→ソウル | |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
韓国2日目の朝。今日は水原で試合のある日だ。
セマウル号で水原に向かう。
久しぶりのセマウル号だが、一般席でもKTXより座席が広く、ずいぶん乗り心地が良い。 水原駅も久しぶりなのだが、駅前の雰囲気がちょっと変わったようだ。 まず食事をするところを探すが、なかなか気に入ったところがなくて、ちょっと時間がかかった。 結局、タッカルビを食べることにする。 タッカルビとは鶏肉と野菜等を鉄板で辛く炒めた料理である。 店に入ってみると、2人分からだと言われたが、 それは想定内だったので、タッカルビを2人分注文する。 1人分OKの店なら、最後にご飯を注文して混ぜご飯にするのが好きなのだが、 2人分だとご飯を頼むと少し量が多すぎる。 実際、少し残してしまったが、久しぶりのタッカルビに大満足。 お腹いっぱいのところで、駅前のバス乗り場へ。 以前来た時よりバス乗り場は整備されていて、 路線の表示案内も詳しく書かれていたので、 運動場行きのバス番号をすぐに探すことができた。 しばらく待つとお目当てのバスが来たので乗り込む。 バスは水原華城の横を通過する。 水原華城を見ると、2002年のワールドカップの時に、 水原華城のほぼ1周を歩いて回った事を思い出す。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
そうこうしているうちに運動場に到着。
試合のある体育館は、野球場や運動場のあるエリアにある。 さっそく切符売場に行き入場券を買う。ここでは一般席6千ウォンの1種類のみだ。 試合開始の約2時間前くらいに到着したのだが、まだあまり客はいなかった。 ここの体育館も日本と違って円形の体育館だ。 ホーム側とアウェイ側でエリアが分けられていて、行きたい場所に行くのにちょっと苦労する。 第1試合は男子の、水原KEPCO45 vs 現代キャピタル・スカイウォーカーズで、水原KEPCO45のホームゲームだ。 試合開始頃になって、空席も結構多いのだが、応援エリアには結構人がいて、 なかなか盛り上がっている感じだ。 試合は、現代キャピタルのストレート勝ちで終わった。 韓国の男子バレーをここまで2試合観て、今まで持っていた男子の試合のイメージと、 韓国の男子バレーは、若干違うような気がした。 もともとバレーについて語れるほど詳しいわけではないので、 どこが違うかはよくわからないのだけど。 男子の試合が終わって、次は女子の試合なのだが、帰っていく人も結構多い。 ここでも、女子より男子のほうが人気があるようだ。 第2試合は女子の、現代建設グリーンフォックス vs 興国生命ピンクスパイダーズで、現代建設のホームゲームだ。 女子の両チームには顔を見た事のある有名選手も多数いるようだ。 興国生命はチーム名がピンクスパイダースと言うくらいだから、ユニフォームの色もピンク色だ。 ピンクのユニフォームを見ると、鳥栖フューチャーズを思い出し、ちょっとテンションが上がる。 今回の旅行では、5チームある韓国Vリーグの女子チームのうち、 4チームのホームゲームに行く予定だが、 この興国生命のホームである天安だけが行く予定がない。 次回、機会があればぜひ行ってみたい。 試合結果は、興国生命のストレート勝ち。 特にどこのチームのファンと言うわけではないが、 ユニフォームのカラーのため、若干興国生命寄りの気持ちで観ていたので、 この勝利はちょっとうれしかった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
試合終了後、バスで水原駅へ。水原駅へ到着後、少し駅前をぶらぶらすることにする。
そこで、手袋を片方落としたことに気づき、手袋を売っている店をさがす。
見つけた手袋は分厚い生地でかさばる感じだった。
伸縮性があって脱ぐと小さくなるのが欲しかったのだが、妥協してそれを購入。
また少しうろうろした後、水原駅へ。 国鉄で水原駅から永登浦駅に移動する。永登浦駅では、翌日の龍山−木浦(KTX)、 木浦−龍山(KTX)、1月1日のソウル-釜山(KTX)の指定券を、KRパスで発券してもらう。 その後、地下鉄で光化門へ。 光化門に行った理由は、お目当ての食堂があったからだ。 TV番組の韓国ロケで紹介していた、マヌルサムギョプサルを食べるためだ。 韓国に行き始めた最初の頃は別にして、 最近ではTVで紹介された店とかは日本人が多かったりするのでさける傾向があったのだが、 マヌルサムギョプサルがとても美味しそうだったので、 今回行って見る事にしていた。事前にネットで調べてみると、 TVで紹介された店舗以外にも光化門に支店があるとの事なので、 そちらに行くことにしていたのだ。 しかし行ってみると、その支店のあったビルが閉鎖されてしまっていた。 建替え等がありそうな雰囲気だ。 しかたがないので、そこから歩いて鍾路方面に向かう。 鍾路あたりはよく行く場所だ。 手頃な焼肉屋を見つけたのでそこに入る事にする。 そして、テジカルビを2人前とご飯を注文する。 テジカルビのテジとは豚の事だ。つまり、豚肉の焼肉の事である。 牛より値段が安いこともあって、最近は韓国で焼肉を食べる時は、 豚が多いような気がする。 テジカルビが1人前で7千ウォンはちょっと高いかなと思っていたら、 いつも食べているのよりかなり大きいのが出てきて、ちょっとびっくり。 いつもは2人前でも7千ウォンとかの時もあるので、値段に納得。 かなりお腹いっぱいになり、大満足の夕食だった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
そろそろ宿を探さないといけない。 明日は試合の無い観光日で、日帰りで木浦に行く日だ。 木浦行きのKTXは、ソウル駅ではなく龍山駅から出るので、 今日は龍山駅の近くに泊まることにして、地下鉄で龍山へ移動する。 とりあえず、駅前の屋台で夜食の揚げ物を購入し、 駅前のピンクのネオンの誘惑と戦いながら、うろうろしていると、 駅に比較的近くて手頃な宿を見つけ、値段も3万ウォンとの事なので、 そこに泊まる事にする。 シャワーだけだと冬は少しつらいが、浴槽もあったので、まあまあの部屋だった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ |