ワールドグランプリ 2009 in 木浦(韓国旅行日記) | |
4日目(2009/08/16[日]) ソウル→木浦→ソウル | |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ | |
![]() ![]() |
今日はワールドグランプリの韓国・木浦ラウンド3日目。最終日だ。
前日をソウル泊まりにしたため、今日も長距離移動だ。
地下鉄で龍山駅に移動し、
朝食に駅の前日と同じコンビニでキムパプ(韓国のり巻)等を購入する。
前日にレジ袋の料金を取られたので、今日はレジ袋は不要と伝える。
料金的には20ウォンなので、ケチってもしかたがない金額なのだが、
小銭すぎて面倒なのだ。
しばらく駅で待った後、列車に乗り込む。 朝食を食べた後は、また爆睡しているうちに、木浦に到着。 この日も、ずっと寝ていたので、あまり長距離移動をしている感覚がなかった。 ここまでの行動パターンは、泊まった場所は違うけど、前日の朝とまったく同じだ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日は、木浦最後の日なので、軽く観光をすることにする。
木浦近代歴史館(旧東洋拓殖株式会社)方面に向かってのんびりと歩いていく。
途中までは初めて歩く道だったが、
国道1・2号線の基点記念碑の前に出てきた。ここは、以前に来たことがある場所だ。
少し歩くと木浦文化院の見える場所に出た。
木浦文化院には後で行くことにして、まずは、木浦近代歴史館へ向かう。
ここまで歩いてきて、外国人も含めて何組かの観光客らしき人達を見かける。
木浦は観光に力を入れているようなので、その成果だろうか。
このあたりは、昔の建物とかが残っている地域でガイドブック等にも載っている。
木浦近代歴史館へ到着し、中に入ってみる。 ここは前回にも来たのだが、その時は休館日だったため中に入れなかった。 中では、1階と2階で主に写真を中心に展示してある。 日本統治時代の事を嫌味な書き方をしていて若干不愉快になる事もあるが、 昔の木浦の町並みの写真とかは、とても興味深かった。 特に儒達山が後ろに写っている写真では、撮影位置が推測できたりする。 もともと、韓国の昔の写真とかに興味があり、ネットで探してみるのが好きなので、 この展示内容は興味深いものが多かった。 木浦近代歴史館を出て、木浦文化院(旧日本領事館)に向かう。 前回来た時の木浦文化院は、なにやら工事中で、外壁が足場で取り囲まれていたが、 今回は工事も終わっていた。 以前は中で何か展示していたとネット等で見たような気がしたが、 窓から中をのぞいて見ると、何も無い状態だった。 今後、この建物はどのように活用されるのだろうか。 木浦文化院から上り坂を少し登ると、儒達山の登山口に出る。 前回に工事していた展望台は既に出来上がっていて、あまり高さは無いがそこから眺めの良い景色が見ることが出来る。 前回来たところで、気になっていてもう一度行きたかった場所には一通り行けたので、木浦駅方面に歩いて行く。 途中、繁華街で本屋を見つけた。昨日の体育館に張っていた、「女子バレーボールマガジン」の横断幕の事を思い出した。 そんな雑誌が販売されているなら是非購入したい。しかし、店に入って探してみたが見当たらない。 若い女性店員2人に聞いてみたが、無いとの事。小さな町の本屋さんなので、置いていないのかもと思い、あきらめて店をでる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
食事でもしようかと思ったが、予定していた体育館に行く時間が迫ってきたので、
今日は昼食なしで体育館に向かう事にする。
木浦駅に戻り、昨日から預けていたコインロッカーの荷物を取り出し、駅前のタクシー乗場からタクシーに乗る。
今日の運転手は、ワールドグランプリの事は知らなかったようで、僕が「木浦室内体育館」と告げると、
「何か行事があるのか?」と聞いてきた。3回の乗車でそのうち2人の運転手がワールドグランプリの事を知っていたのは、
比較的高い認知度ではないかと思った。
しばらく走ると、体育館が見えてきた。今日もまたかなり早い時間に到着したので、 入口には例によって誰もいないが、前日、前々日の感じから、中に入っても大丈夫そうなので、そのまま客席に入る。 韓国ラウンド3日目の相手はドイツ。試合はフルセットまでもつれるも見事に勝利。接戦での勝利だったためか、かなり楽しめた試合だった。 第2試合は、地元韓国と世界最強ブラジルとの試合。 JTマーヴェラス入りが決まっているキム・ヨンギョンがいるので、もちろん韓国の応援だ。 ブラジルの圧勝かと思っていたが、韓国が意外と頑張って、なんと1セットを取ってしまった。 観客席はすごい盛り上がりだ。 結果的にはやはりブラジルとの差は歴然としているのだが、とても楽しい試合だった。 第2試合終了後に韓国ラウンドの表彰式があった。 日本はこのラウンドは2勝1敗の2位、予選全体では5勝4敗の5位と、なかなか健闘しているのではないだろうか。 表彰式の後、ナツさん(谷口雅美選手(JTマーヴェラス))とヨンギョンが少し話をしていた。どんな話をしていたのだろう。 ヨンギョンが何か聞きたいことがあったようで、ナツさんに聞いていたが、ナツさんがわからないと答えていたような感じだった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
表彰式も終わり体育館の外へでる。
昨日のようにバスがいないかと期待していたのだが、残念ながらいなかった。
それで、タクシーを拾うために1日目とは逆の方向に歩いていく。こちらの方向に20分ほど歩くと大通りに出て、
そこならタクシーをつかまえやすいだろうとの判断だ。
しばらく歩いていると、運良く空車のタクシーが通りかかったので、それに乗り込む。
今日も早めの時間に木浦に到着した。 今日の泊まる場所を決めないといけない。今日の選択肢は3つ。 明日は釜山に移動する予定で、木浦から釜山にKTXで行く場合は、木浦から西大田にKTXで行き、 地下鉄で西大田から大田に行き、大田から釜山にKTXで行く事になる。 今日中に釜山までは無理なので、今日は途中の大田に泊まると言う選択がひとつ。 今日は木浦に泊まり、明日は大田経由で釜山に移動するか、 朝に一度ソウルに移動し観光してから釜山に移動すると言う選択がひとつ。 それとも、今日はソウルに泊まり、明日はゆっくりソウルで観光してから釜山に移動すると言うのがひとつ。 木浦で泊まるか、ソウルで泊まるか、大田で泊まるかを少し悩んだのだか、結局今日もソウルで泊まる事に決めた。 最終のKTXまで少し時間があるので、食事は駅前の食堂でコムタンを注文。 コムタンは日本の焼肉屋でも食べられる、牛のテールスープだ。 韓国には辛い料理ばかりではなく、こんなあっさりした美味しい料理もたくさんある。 KTXの出発の時刻が近づいたので、改札口を通り列車に向かう。 ホームに向かう通路を歩いていると、今日が木浦最後の日だと言うのを思い出し、急に寂しい気分になる。 韓国旅行はまだ続くが、ワールドグランプリの韓国ラウンドはこれで終了。あっと言う間のすごく楽しい時間だった。 また、近いうちに木浦にも来たいものである。 |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ |