バダとケニーを訪ねて(韓国旅行日記)
  5日目(2009/12/29[火])    ソウル→安養→ソウル
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ 
 
IMG
IMG
IMG
 5日目の朝。当初の予定では北岳山に登り、肅靖門(北大門)を見に行く予定にしていたのだが、 日曜からの雪で登山は難しいだろうと言うことで、午前中はのんびりとサウナで過ごすことにする。 ここには色々なサウナやチムジルバンがあるのだが、今回は普通のお風呂だけ入浴。 浴室内には石鹸しかないので、1回用のシャンプーとリンスを購入。ロッカーキーで購入し、 後で精算するしくみだ。
 入浴後は施設内の食堂で朝食を取ることにする。メニューの中からチェユットッパプを注文。 しばらく待っていると呼ばれたので取りに行く。 トッパプなので、チェユッ(豚肉炒め)を丼にのせた料理かと思っていたが、 ごはんと別々に盛られていた。結構美味しい料理だ。
IMG
IMG
 少しのんびりした後、出かけることにする。 今日の予定は市庁前のソウルプラザホテルのロビーで、31日のバダのコンサートのチケットを受け取り、 その後、夕方から安養で男子のバスケットボールの試合を観る予定だ。 待ち合わせまで、まだ時間があるので、とりあえず明洞に行ってみることにする。 前日に行った時に、品揃えのよさそうなタレントグッズ店があったのだが、閉まりかけていたので見ることができなかった。 その店に、もう一度行ってみようと思う。店内に入って色々物色してみると、確かに色々と面白そうなグッズもあったが、 結局何も買わずに出てきた。
IMG
IMG
IMG
IMG
 しばらくうろうろしていると、待ち合わせの時間が近づいてきたので、市庁方面に歩いて向かう。
 バダのコンサートチケットは個人でチケット購入を代行してくれる人にお願いしていた。 受取は宿泊ホテルまで持ってきてくれるとの事だったが、 僕の場合は行き当たりばったりで宿泊旅館を決めるので、事前にホテルがわからない。 そのため、宿泊ホテルではないが、ソウル市庁前のソウルプラザホテルを指定していたのだ。 ソウルプラザホテルは、2002年のサッカー・ワールドカップの時に、友人達が宿泊していたホテルで、 その時にロビーで待ち合わせた事があったのと、地下鉄駅から近く行きやすいので思いついた場所だ。
 市庁前は例年なら特設スケート場ができていたが、今年は別のイベントをやっているようだった。
 待ち合わせ時間の少し前にロビーに到着。記憶していたよりずっと良いホテルだったので、ちょっと驚く。 僕の記憶はあまりアテにならないようだ。
 しばらく待っているとそれらしい人が現れたので声をかける。 チケット代+手数料を支払い、チケットを受け取る。  韓国のネット販売は、座席の絵を見て選んで買うことができるのでとても優秀だ。 代行してくれた人も、購入時の画像をメールしてくれて、 事前にチケットの座席がわかったので、とてもありがたかった。 日本からでも座席の絵とか残数とかは見る事ができる点は良いのだが、 韓国の住民登録番号が無いと購入できない点はとても不便だ。
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 少し早いが安養へ向かうことにする。 体育館のある運動場には安養駅よりボムゲ駅の方が近くて行きやすそうなので、地下鉄でボムゲ駅へ。
地下鉄の最後尾車両に乗り込むと、その車両の後部は自転車用の車両で、自転車が乗せられていた。 自転車を地下鉄に載せるのは珍しいようで、乗ってきた子供が、「あ!自転車!」と叫んでいた。
 市庁駅から45分程度でボムゲ駅に到着。ボムゲ駅前は意外と大きな街だった。 今日のバスケットボールの試合は、男子の安養KT&Gカイツ vs 仁川電子ランドエレファンツの試合だ。 この試合の観戦予定を決めた後に、 元S.E.S.のシューとの熱愛説が出ている選手が仁川電子ランドにいるとの報道を発見した。 シュー本人も認めているらしいので、祝福したいものである。 せっかくなので、どんな選手なのかチェックしようと思っていたのだが、 どの選手かを調べていくるのを忘れていたので、PCバンで調べて行く事にする。 駅前のメイン通りのPCバンに入る。 まずは、シュー・熱愛のキーワードで検索し選手名を調べる。 イム・ヒョソン選手がその選手のようだ。 次は、仁川電子ランドのページに行って、背番号を調べる。 これで調査は完了したので、日本のニュース等を見ながらのんびり過ごす。
ここのPCはセキュリティが厳しくて、日本語入力の設定をしようとしたが、できないような設定になっていた。 それにPCバンを出る前にはいつも、 入力履歴やアクセス履歴やキャシュなどのセキュリティ情報は全て削除してから帰るのだが、それもできなかった。
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 そろそろ体育館に向かう。バス停で運動場行きのバスを待つが、 到着するバスの数が多いため止まる位置もバラバラで、乗るバスを特定するのも大変だ。 バスの横に行き先を並べて書いている中から運動場の文字を探す。 最初に見つけたバスは停車位置が僕のいる位置から遠すぎて、気づいたときには間に合わなかった。 しばらく待ってやっとお目当てのバスに乗車。韓国の人はこれが普通だと思っているのだろうが、旅行者は大変だ。
 バスに乗ってしばらくたった頃、ぼーっとしていたら、 社内アナウンスで運動場と言ったような気がした。 ぼーっとしていたのと大きなエンジン音であまりよくは聞き取れなかった。 あたりを見回してみたが、それらしい建物は見あたらないので、そのバス停をパスした。 次のバス停ではバス停名が違ったが、大きな陸上競技場が見えたのでそこで降りる。 しかし、運動場の裏側に降りたようで、目的の体育館までは少し歩かなければいけなかった。 やはり、最初のバス停で降りた方がよかったのかもしれない。
 この陸上競技場は、現在のFCソウルが安養LGの頃に利用していたスタジアムだ。 韓国では比較的簡単にホーム地を変更してしまうような気がする。 この点は、日本の特にサッカーでは考えられないような気がする。
 しばらく歩くと、お目当ての体育館に到着。 バスケット用の体育館は何故か外観もかっこいいような気がする。 チケット売り場に行き、S2席(指定席)1万2千ウォンを購入。 バスケットのチケットは若干高めだ。 体育館に入り、入場ゲートに行くが、5時30分からとの事。 しばらく待った後、中へ入る。
 この体育館は、かなり大きな体育館だ。 中央部分には天井から大きな4つのビジョンがついた箱がぶら下がっている。 僕の席はコートの端の方だが、2列目の席で、安養KT&Gカイツのベンチのすぐ後ろだった。
 試合前に、少しお腹がすいたので、キムパップを購入。 キムパップは手軽に食べられる食事としては定番である。
 しばらくすると、仁川電子ランドが僕の前のエリアで練習を始めた。見ていると見覚えのある顔を発見。イム・ヒョソン選手だ。 バスケット選手としては身長はあまり高くないようである。
 そして、試合開始。やはり、女子に比べると迫力が全然違うし、試合自体も女子よりも面白そうだと感じる。 注目のイム・ヒョソン選手は、スタメンではなかったが、時々交代で出てきては効果的な動きをしているように感じた。
 試合途中で、となりにいた小さな子供が僕のデジカメに興味を持って触ってきたので、1枚撮って見せてあげるとよろこんでいた。 お父さんと二人で来ていた、すごく可愛い男の子だった。
 試合展開としては、最初はホームの安養KT&Gカイツのペースで進んでいたが、 いつの間にか仁川電子ランドエレファンツが追いついてきて、 最後は大接戦になってしまっていた。 バスケットボール観戦2試合目なので、今回はなんとなくそろそろ終わりそうだとわかったので、 終盤の大接戦はかなりドキドキする展開だった。結局ホームの安養KT&Gカイツが接戦をものにして勝利。 大きな体育館なので、客の入はあまりよくなかったのかもしれないが、 会場の雰囲気もすごく盛り上がった感じで、とても楽しめた試合だった。
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 体育館を出て少し歩くとバス停があったので、そこでバスを待つ。 路線を見ると、どちらかと言えば長距離用のバスばかりのバス停だったようだ。
しばらく待つと安養駅へ行くバスが来たのでそれに乗る。 最初は安養駅で降りようと思っていたが、路線を見たらソウル方面に行くようだったので、 九老駅まで行って、そこから地下鉄に乗り換える事にする。
 九老駅でバスを降り、地下鉄で龍山駅まで行く。 前回行った龍山駅前の食堂で気になるメニューがあったからだ。 店に入ってメニューを見ていると、サムギョプサルの文字が目に入ってきた。 今回の訪韓ではまだ焼肉を食べていない事に気づくと、 急に食べたくなってきた。気になるメニューはやめて、サムギョプサル2人分とごはんを注文する。 サムギョプサルとは豚バラ肉の焼肉の事だ。 丁度、お客さんが集中している時間帯だったようで、女性店員さんはちょっとテンパり気味だ。 しばらく待っていると、大量のおかずと一緒に、既に適当な大きさに切られたお肉の皿がおかれた。 韓国の焼肉屋では店員さんに焼いてもらう事が多いが、自分で焼けと言うことだろう。 美味しい焼肉を食べながら、おかず類をつまむ。幸せな時間だ。 韓国では色々な種類のキムチがあるのだが、その中でとても美味しいものがあった。 ニラかネギのような緑色の細いもののキムチなのだが、 その根っこの白い部分の食感がシャクシャクしていてとても美味しのだ。 すごく気に入ってしまった。
IMG
IMG
IMG
 宿に入る前に近くのPCバンに入る。 昼にPCバンに入ったときは時間の関係であまりゆっくりネットチェックができなかったので、 ここではちょっと時間をかけてネットチェックを行う。
 今日も経費節減のためと、広いお風呂の開放感を味わうために、スーパーサウナに宿泊することにする。 お目当ては龍山駅前にあるドラゴンヒルスパである。料金は1万2千ウォン。 お風呂やサウナや各種チムジルバンに入り放題だ。
 ここでも、男女別のスペースと男女共用スペースの両方があり、 カップルや男女のグループ等もたくさん来ていた。
 大きなお風呂で満足した後は、睡眠室で眠ることにする。 しかし、かなり人が多く、廊下で寝ている人もいる。 なんとか睡眠室の中でスペースを確保する。 スペースさえあれば意外と快適で、すぐに眠りについた。
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ