バダとケニーを訪ねて(韓国旅行日記) | |
6日目(2009/12/30[水]) ソウル→水原→ソウル | |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
6日目の朝。昼前までゆっくり眠った後、広いお風呂を満喫し、ドラゴンヒルスパを出る。 今日はいよいよケニーの試合を観ることができる。 最後にケニーの試合を生で観たのは、2008年2月で、 彼女がまだJTマーヴェラスに在籍していた頃だ。もう、2年近く前と言うことになる。 ケニーが韓国の現代建設に入団したのを知ってからは、 KOVO(韓国バレーボール連盟)のページで試合結果の数字をコマメにチェックしているが、 やはり、生で観ることができるのはとてもうれしい。 地下鉄1時間ほどで水原へ到着。 水原駅前を30分ほどうろうろしたあと、以前に来たことのあるソルロンタンの店に入る。 店に入ってテーブルにつくと、以前にはあったテーブルの穴が無くなっているのに気づく。 テーブルの穴に、白菜キムチとカクテギのツボを入れて、 そこからカット前の大きなキムチを取り出すようになっていたのだが、 それはやめたらしい。 メニューを見ていると、ソルロンタンについてくるご飯が普通のと違うメニューがあったので注文したが、 15分くらいかかりますけど良いですかと聞かれる。 食べてみたい気はしたが15分は待ちきれないので普通のソルロンタンを注文。 ソルロンタンはあっさり系の牛スープ料理で、一番好きなメニューなのでとても美味しくいただいた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
食事をしたら、早めに体育館に向かう事にし、いつものようにバスで運動場をめざす。
このバスは、水原華城の長安公園、長安門の前を通る。バスの窓から水原華城を見るとここで降りたくなった。
しかし、早めに体育館に着きたかったので今回は断念する。次回機会があれば、ゆっくり観光したいものである。 今回降りたバス停は、名前は「水原総合運動場」だが、 運動場の手前で横道に入ったところで止まったため、 運動場らしき建物がまったく見えなかった。 ちょっと考えたあと、感で少し戻ってみたら陸上競技場が見えたので歩いて行く。 体育館に着いてチケット売場に行ってみた。 土曜日に気になっっていたハイファイブ席のチケットを買おうとしたが無いとの事なので、一般席を購入。 ハイファイブ席はエンドライン側のコートのすぐ後ろに6席だけ用意されている特別席で色々と特典があるようだ。 値段も一般席の6千ウォンに対して、1万5千ウォンとかなり高額だ。 6席しかないので、たぶん前売りで売り切れてしまうのだろう。 開場時間にはまだ時間があるので、入口前で待っている。 雪も少し残っているし、風も相当強く、体感温度はものすごく低い。 選手の写真の看板の一部が風で倒れてしまうくらい強い風だ。 選手の写真の看板の中で、現代建設の選手たちが裸足で写っているのだが、 その足先がキレイでない選手が多いのにちょっと驚く。 ふだんはシューズの中なので、選手の素足を見る機会などないが、 長年厳しい練習を積み重ねてきた結果なのだろう、アスリートの素足にちょっと感動する。 看板等を色々と見ていると、現代建設のチーム名がグリーンフォックスからヒルステイトに変わっているのに気づく。 グリーンフォックスの時はチームカラーもグリーンだったが、ヒルステイトに変わったらどうなるのだろう。 しばらく開場を待っていると、アウェイチームのKT&Gアリエールズのチームバスが到着。 バスから選手たちが降りてくる。アウエイチームのバスは、ガードのないエリアに止まるので、 近づこうと思えば声をかけられるくらい近くまで行ける感じだ。 その後、しばらくしてホームチームの現代建設ヒルステイトのチームバスが到着。 こちらのバスはアウェイチームと違って、立入禁止区域に停止するので、 遠目に選手たちが降りてくるのを眺める。 しばらくすると、ケニーも降りてきたが、寒そうにすぐに体育館に入ってしまった。 その後、開場時間になったので中に入る。 韓国の体育館では入場時に、空港などと同様な発熱チェックの装置が置いているところが多いようだ。 インフルエンザ対策なのだろう。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
試合前の応援練習では、応援団長はいつものホン・チャンファさんだ。
各選手に応援ソングがあるようだが、ケニーの曲は何だっただろうか。ちょっと忘れてしまった。
ヤン・ヒョジンが2NE1の「I Don't Care」だったのを唯一覚えている。 まずは女子の試合で、現代建設ヒルステイト vs KT&Gアリエールズ。いよいよ、ケニーの試合だ。 ケニーは、最初はライト側のトスがあわないのか、打ちきれない感じで少し心配したが、 その後は強烈なスパイクをどんどんと打ち込み、彼女らしさが見られた。 あまりにもスパイクが強烈すぎて、KT&Gのキム・サニの顔面に直撃してしまう場面も。 かなりのダメージがあったようで、キム・サニはベンチに引っ込んで頭部をアイシングしていたが、 しばらくは出てこれなかった。 このチームはケニー以外にも良い選手が多いようだ。打数はやはりケニーが多いのだが、 最近注目しているヤン・ヒョジンもブロックがよく決まっていたし、 もう一人のセンターのキム・スジの速攻もよく決まっていたような気がする。 小柄だが効果的な攻撃のユン・ヘスクも、また見てみたい選手だった。 残念ながら、ハン・ユミがあまり目立たなかったような気がする。 それと、パク・ギョンナンは引退してしまったようでちょっと残念である。 試合は現代建設の勢いを感じさせるストレート勝ち。久しぶりのケニーの勇姿に大満足の試合だった。 そして、試合後のファンサービスとして、選手たちが応援席のすぐ前まで来てくれて、 T-araの「Bo Peep Bo Peep」の曲に合わせて、簡単なダンスを披露してくれた。 これにはファンも大喜び。ケニーも前の選手のダンスを見ながら、楽しそうに踊っていた。 日本はアマチュアスポーツなので難しいと思うが、このダンスが日本のVリーグでも見れるとちょっとうれしいかも。 僕の応援しているテンさん(竹下佳江選手@JTマーヴェラス)の踊っている姿を想像するとちょっと楽しくなってくる。 女子の試合が終わり次は男子の試合に。通常の韓国では、女子より男子のほうが人気があるのだが、 この試合は逆に女子の試合が終わると、帰っていく人が多かった。 どうも現代建設で動員がかかっているような感じだ。 中には現代建設のサインボールやカレンダーの入った袋を持った人もいた。 売店で売っているのかと思いさがしてみたが無かったので、特別に配布したグッズのようだ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
男子の試合は、水原KEPCO45 vs 三星火災ブルーファングス。特にどちらを応援しているわけでもないので、 ホームチームを応援することに。しかし、低迷しているKEPCO45に対して、強豪三星火災の対戦は、 ホームチームのストレート負けだった。 試合の途中で何度も流れていた、チョン・ピョンホの応援歌である、 2PMの「10点満点の10点」が、試合が終わっても耳に残って離れなくなってしまった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
体育館を出てバス停で待っていると水原駅行きのバスが来た。 乗り込もうとしてふと料金を見ると、千7百ウォンだった。 通常のバスなら9百ウォンなのだが、 そのバスは座席バスと言われるちょっと高いバスだった。 日本にいる時ならまったく気にならないホントにわずかな金額差なのだが、 韓国にいる時は通貨の桁が違っていたり超節約モードで生活しているために、 一瞬躊躇してしまった。 まあ、次のバスを待つほどの金額差でもないので、そのまま乗り込む。 |
![]() ![]() ![]() |
水原駅前を少しうろうろした後、地下鉄で龍山に移動。龍山に着いて、前日に気になるメニューがあった食堂に入る。
昨日は客のピーク時に行ってしまったが、今日はピークが過ぎた後で少し余裕はある感じで片付け中の感じだった。
気になるメニューとは、トンテタンと言う料理。
トンテ(冷凍のタラ)を使ったスープ料理である。食べた事がなかったのでどんな料理が出てくるか楽しみである。
そして出てきたスープは、魚の入った辛いスープだった。一口食べてみると、
魚の出汁がよく出ていてものすごく美味しいスープだ。
それに、昨日出てきてお気に入りになった、ニラかネギのようなキムチが今日も出てきた。 食事をした後、支払いのために立ち上がった時に店員がいいタイミングで近づいて来たので、 カラになった皿を指差しキムチの名前を聞いてみると、「パ・キムチ」との事だった。 パとはネギの事なので、やはりネギのキムチだったようだ。ネギのキムチがこんなに美味しいとは知らなかった。 |
![]() ![]() |
食堂を出た後、地下鉄で梨泰院に向かう。
今日も経費節減のためと、広いお風呂の開放感を味わうために、スーパーサウナの梨泰院ランドに宿泊することにする。 チェックインの時にPCバンは無いかと聞いてみたら、工事中との事。 広いお風呂を堪能した後に、眠る場所に移動。前回は日本のカプセルホテルのように個人毎の睡眠室で眠ったのだが、 日本と違ってテレビも何も無いので、大きなテレビの前の雑魚寝スペースで寝ることにする。 ここは男女共用スペースだ。夜中にふと目を覚ますとテレビでガールズグループ特集をやっていたので、つい見入ってしまった。 おかげで次の朝は少し寝不足だった。 |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ |