ケニーの決勝戦 リターンズ(韓国旅行日記) | |
2日目(2011/04/09[土]) ソウル→水原→ソウル | |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ | |
![]() ![]() |
朝、少し遅めの時間に目が覚める。 まずは、梨泰院に行く事に。 両替をするためだ。 前日に釜山の国際旅客ターミナルの釜山銀行のレートがかなり悪かったので、 それよりはだいぶ良かった。 梨泰院は外国人の多いエリアなので、レートの良い両替店が多いのかもしれない。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
梨泰院から地下鉄で水原へ移動。
水原駅前を少しぶらぶらする。
駅前で以前2回ほど行ったソルロンタンの店が無くなっていた。
1回だけ行ったタッカルビの店も無くなっていた。
このあたりは店の移り変わりも早いようだ。
駅前をさらに歩いていると、店の中からS.E.S.の曲が聞こえてきた。 10年くらい前の曲なので、まさかこんな所で聞けるとは思っていなかった。 曲が終わるまで聞いてから、その店を後にする。 いつもより少し遠くまで歩いてみたら、コンブルの店があった。 コンブルの「コン」は「モヤシ」の事だ。 最近、このモヤシ焼きが流行っていると聞いた事があったので、ここで食事をしていく事にする。 普通のコンブルは5千ウォンでサムギョプサル(豚バラ)+コン(もやし)なのだが、 それにイカを追加した、オジンオ(イカ)+サムギョプサル(豚バラ)+コン(もやし)の それぞれの頭の文字を取ってオ・サム・コンブルで、7千ウォンだった。 注文は2人分からとの事なので、オ・サム・コンブルを2人分注文する。 ごはんとスープも2人分出てくる。 良い感じに焼けてきたので食べてみると、なかなか美味しい。 イカの入ったのを注文して正解だった。無かったらちょっと物足りなかったかもしれない。 2人分を完食したのだが、1人分だとちょっと量的に物足りないかもしれない。 もやしで量は多く見えるが、実際にはあまり量は多くないのだろう。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
水原駅前のバス停留所に戻り、運動場行きのバスで水原室内体育館に移動する。
まだ、体育館は開いていないようなので、 チケット8千ウォンを購入し、しばらく待つ事に。 僕の応援している選手のケニーは、 僕の応援している日本のチームのJTマーヴェラスに2シーズン在籍していた選手だ。 ケニーは現代建設ヒルステイトも今シーズンで2シーズン目になる。 去年も今年と同じように正規リーグは1位だったのだが、 最後の優勝決定戦でKT&Gアリエールズに敗れ、優勝を逃してしまった。 その試合会場もここ水原室内体育館だった。 去年観に来た優勝決定戦の6戦目は、2勝3敗と王手をかけられた状態で敗れてしまったが、 今年は3勝2敗と王手をかけた状態なので、少し気が楽だ。 今年の対戦相手は、興国生命ピンクスパイダース。 興国生命は正規リーグは3位だったが、 プレイオフを勝ち上がってこの決勝に出てきている。 優勝決定戦の第3戦から第5戦をネット中継で見た限りでは、 どちらが勝ってもおかしくない試合になりそうだ。 しばらく待っていると、 興国生命ピンクスパイダースのチームバスが到着。選手達や日本人監督の番平守監督が下りてくる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
体育館がオープンしたので、中に入る。
最初は中央あたりに席を確保したが、天井付近を見てみると、
優勝が決定した時に大きな横断幕が下りてきそうな仕掛けが見えた。
ここは韓国なので、横断幕でコートが見えなくなるような大雑把な仕掛けになっている可能性も考えられる。
そうなると嫌なので、影響の無さそうな端の方に席を移動する。
試合開始時間が近づいてくるにつれて、気分もどんどん高まってくる。 観客席では応援Tシャツを配布していたので、1枚もらう。 普段なら、Tシャツをもらったら着ないで記念品として持ち帰る事が多いが、 今日は特別な試合なので、着て応援する事にする。 そのTシャツを着ると、さらに気分が高まってきた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いよいよ試合開始だ。
1セット目は、途中までは接戦だったが、セット終盤の連続失点で21−25と、このセットを落としてしまう。
2セット目も途中までは競った展開だが、中盤以降はやや現代建設ペースに。 結局そのまま押し切り、25−21でこのセットを取り返す。 そして、3セット目へ。 韓国Vリーグでは、3セット目は外国人は出場できないルールなので、ケニーはお休みだ。 僕の印象では、 興国生命の攻撃力は外国人のミアへの依存率が高く、その次にハン・ソンイの依存率が高い。 その他の選手はその2人に比べると少し力不足なように思えるのに対し、 現代建設の攻撃力はケニー、ヤン・ヒョジン、ファン・ヨンジュの3人それぞれが力を発揮し ている。そのため、外国人が出場できない3セット目は、 現代建設が優位に試合を進められるかもと期待していた。 しかし、セットの始めに連続失点があり、結局は競った展開になってしまった。 セット終盤まで接戦は続くも最後は押し切って25−23と、なんとかこのセットを取る事ができた。 そして、このセットを取れば優勝が決まる4セット目だ。 中盤に入るあたりから現代建設がペースを握り、徐々に点差を広げて行く。 終盤に入る頃には5点くらい差をつけてリードしている。 ネットで見た優勝決定戦の数試合では、 取れたと思ったセットを逆転でひっくり返されたセットもあったが、 ここまで点差が開けば大丈夫だろう。 少し気持ちに余裕が出てきた。 あと2,3点取れば優勝と言う状況になったら、急にうるうるしてきてしまった。 去年の悔しさを思い出してしまったのかもしれない。 そして、25−18の大差でこのセットを取り、セットカウント3−1で優勝を決める。 優勝決定戦では4勝2敗。正規リーグでは20勝4敗の堂々たる優勝だ。 コートの中では現代建設の選手達が喜びを爆発させている。 そして、ケニーも体育館中を走り回って喜びを表現している。 体育館の中は大量の紙ふぶきで、優勝決定の雰囲気を作り出している。 しばらく待っていると、表彰式が始まる。待ちに待った優勝に、選手達の笑顔もまぶしく見える。 おめでとう、現代建設。おめでとう、ケニー。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
優勝の余韻を味わいながら、水原室内体育館を後にする。
総合運動場前のバス停から、バスに乗車。水原駅に移動する。 駅前を軽くうろうろしていたら、すっかり暗くなってしまった。 地下鉄1号線でソウル駅に移動する。 地下鉄ソウル駅から地上に出てみると、旧ソウル駅の近くに出てきた。 ふと思いついて、KORAILのソウル駅の裏側に行ってみる事に。 KORAILのソウル駅は表側からしか利用した事がないので、 裏側はどうなっているのだろうと言う興味がわいてきたからだ。 のんびりと歩きながら、ソウル駅裏側方面に行ってみたが、 なんとなく地味な感じの風景だ。 とりあえず大通りを渡ったあたりの路地裏を散策してみたが、 あまり興味を引くものもなかったので、裏側からソウル駅に入ってみる事にする。 ソウル駅に裏側から入り、コンコースを表側に歩いていると、 KTXのキャラクターのKTX Miniのグッズショップを発見する。 店の前には、アロの人形が置いてあって、女の子が2ショット写真を撮ったりしている。 店の周りを1周してみたが、キロの人形は無かった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
地下鉄で龍山駅へ行ってみる事にする。
龍山に着いて、食事をする店をさがす事に。
いつも行くエリアと違うエリアに行ってみるが、
僕好みの店は閉まりかけている。
大通りに出てみると、三角地方面の道路沿いにいくつも看板の明かりが見えたので、 そっち方面に歩いてみる。 しかし、近くに来てみると、不動産屋の看板ばかりで、食堂はまったく無かった。 もう少し歩けばと思いながら歩いていたが、結局は隣の地下鉄駅の三角地まで来てしまった。 有名なテグタン通りに行ってみたが、やはり時間が遅いので閉まってしまっている。 駅周辺にもあまり食堂はなさそうなので、地下鉄で梨泰院まで行く事にする。 梨泰院駅から地上に出てくると、ケバブの店があったので、ちょっと食べていく事に。 ラム・ケバブを試してみたかったのだが、残念ながら売り切れとの事で、 チキン・ケバブを食べる。 チキン・ケバブは美味しかったのだが、それだけではお腹いっぱいにはならない。 路地裏をうろうろして、適当な食堂に入ってみる。 メニューの中から、カムジャタンを注文。 出てきた料理は、スープが少し味が薄いような気がするが、肉がかなり大きかった。 骨についた肉は食べづらいが、とても美味しい。 スープを飲み進んでいくうちに、良い感じの味になってきた。 スープの底の方にうま味が溜まっていたのかもしれない。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ |