ワールドグランプリ 2011 in 釜山 (韓国旅行日記)
  2日目(2011/08/05[金])    ソウル→釜山
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ 
 
IMG
IMG
 早朝、少し早めにソウル駅に。 KTXの発車時刻までは少し時間があるので、食事をして行く事にして、 ソウル駅前の食堂に入る。 メニューを見て、ブデチゲを注文したら2人分からとの事。 朝から2人分は多いので、スンドゥブを注文する。 豆腐の入った辛いスープ料理だが、豆腐とスープをうまく混ぜて食べると、 辛さが緩和されてとても美味しいスープだった。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 駅に行く前に、コンビニで買い物をして行く事に。 コンビニに張ってある、キャンペーンポスターに、 2NE1が掲載されていたので、ちょっとテンションが上がる。
 コンビニでは、最近韓国でお気に入りのスタバのコーヒー系飲料を購入。 いつものエスプレッソが無かったので、ラテを購入する。 韓国のコーヒー系飲料はハズレが多いので、日本と同じ味のスタバ系のは安心して飲める。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 KTXはソウルを出発。 いつの間にか眠ってしまっていたが、蔚山駅付近で目が覚める。 KTXの蔚山駅は周囲に何もなさそうだ。 後で調べてみると、在来線の蔚山駅からは随分離れている。
 ソウルから約2時間40分で釜山駅に到着。 天気は良い天気だ。
 釜山駅のコインロッカーに行ってみると、空きがあったので預けることに。 ここのロッカーは指紋認証のタイプだった。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 地下鉄で釜山駅から6つ目の西面駅へ移動。 西面を散策する事に。
 しばらく歩いていると、なにやら工事をしている通りに出てきた。 工事車両を避けて歩いていると、白いスープの入った大きな鍋が店頭や店内にある店が何件かあった。 釜山名物のテジ(豚)クッパのお店らしい。 店頭に大鍋があるお店の中から、お客さんの入り具合を比較してみる。 食事時ではないので、どのお店もあまりお客さんは多くなかったが、その中でもお客さんがやや多そうな店を選択。 その店の店先では、「朝日放送「おはよう朝日です」で紹介された」、「宮根さん来店」等と書いた紙が張ってある。
 注文してしばらく待っていると、テジクッパが出てきた。 白いスープの中にほんの少し赤い色が見えた。 僕は白いスープは白いままで食べたい方なのだが、 スープを混ぜてみるとスープが少しだけ赤くなる程度だったので安心した。 食べてみると、あっさりスープにたっぷりの豚肉が入っている。 スープに付いた赤い色も辛すぎず、良いアクセントになっている。 とても美味しいテジクッパだった。
 店を出て店頭の大鍋を見ていると、ご飯と豚肉の入った器に大鍋から何度もスープを注ぎこんでいる。 これも美味しさの秘訣なのだろうか。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 地下鉄で西面から4つ目の蓮山駅で乗り換えて、そこから2つ目の総合運動場駅へ移動する。
 駅から総合運動場方面への地下通路は、 去年の9月に来た時は、野球(ロッテ・ジャイアンツ)や、 バスケット(釜山KTソニックブーム)の大きな広告が壁一面にあったが、 今回は全てなくなって地味な壁になっていた。
 今回はいつもの釜山アジアド主競技場(釜山アイーパーク(サッカー)のホームスタジアム)ではなく、 社稷室内体育館の方なので、地上に出てから、ショッピングモールの方向に歩いて行く。
 しばらく歩くと、社稷室内体育館に到着。ここはバスケットの釜山KTソニックブームのホーム体育館なので、 その内に中に入る機会があるかもと思っていたが、今回、女子バレーのワールドグランプリで中に入る事になった。 外から見た感じでは、かなり大きな体育館だ。 そして、隣には釜山アジアド主競技場、社稷野球場、社稷室内水泳場が見える。
 チケット売場に行って、チケット6,000ウォンを購入する。席種は1種類のみ。 席種や値段は事前の調査通りだ。
 チケットを買った後は、入場口をさがして体育館の周りを1周する。 まずは1階を1周してみたが、関係者入口らしい入口しか見つからない。 次に2階を1周してみたが、ここでも見つからない。 再び1階に下りて来て、チケット売場で聞いてみたところ、入口は2階との事。 また、2階に戻る。日差しがかなり強いので、日陰で待機する事にする。
 しばらく待っていると、入口がオープンしたので、やっと体育館の中に入る事が出来た。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 体育館の中に入ってみると、やはり大きな体育館のようだ。 ただ、少し古い建物かもしれない。
 体育館内のコンビニで飲み物を選んでいると、コーラのチェリー味を発見。 カロリーゼロをさがしてみたが無いようなので、日本では見た事の無いチェリー味を購入してみる。 飲んでみると、ちょっと微妙な味。不味くはないが、普通のコーラにしておけばよかったかも。
 まだ、観客のあまり入っていない体育館内では、 解説のトモさん(吉原知子(元全日本女子キャプテン))や、柳本晶一氏(前全日本女子監督)等の姿も見られる。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 第1試合は、日本vsブラジルの試合だ。
 試合前のセレモニーでは、君が代が流れる。 しかし、いつもより曲のテンポが遅い気がする。 曲の途中からなんとなく嫌な予感がしてきた。 そして、予感は当たり、君が代の最後のあたりで曲が切られてしまった。 国歌が途中で切られる事自体は規定の秒数があると思うので、不自然な事ではないのだが、 テンポが遅く曲の時間が長くなるような音源を選択したのは、偶然なのだろうか。 ちょっと嫌な気分になった瞬間だった。
 この日の対戦相手のブラジルは世界ランク1位で、この釜山ラウンドでは1番の強敵だ。 僕の応援しているJTマーヴェラスからは、テンさん(竹下佳江)と、ユウ(山本愛)がスタメンで出場。 気持ち的には随分盛り上がってきた。
 しかし、試合はストレート負け。 いつもと違うワクワク感を感じる部分もあったのだが、全体的にはあまり内容が良くなかったような気がする。
 
【日本 vs ブラジル の写真集へ】 
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
 第2試合は、韓国vsドイツ。 馴染みのある選手が多く、 僕の応援するチームのJTマーヴェラスの優勝に貢献してくれた、キム・ヨンギョンもいるので、 韓国を応援する事に。 しかし、ヤン・ヒョジンの姿が無い。 帰国後に調べてみると、負傷しているようだ。 彼女のプレイを観るのを楽しみにしていたので、すごく残念だ。 来シーズンの韓国Vリーグのどのチームを応援するかはまだ決めていないが、 昨シーズンまでの2シーズンは現代建設ヒルステイトを応援していたので、 ファン・ヨンジュとユン・ヘスクにも期待したい。
 試合は、3−1で韓国が勝利する。
 
【韓国 vs ドイツ の写真集へ】 
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 試合が終わって体育館を出る。 帰ろうとしていると、急に大歓声が聞こえる。 そちらの方向を見ると、社稷野球場の方向だ。 どうやら、ロッテ・ジャイアンツのホームゲームが開催されているようで、観客席が人で埋まっている。 ちょっと覗いてみようかと、野球場に行ってみる。 看板を見ると、一番安い自由席は、7,000ウォンと手頃な値段だ。 しかし、チケット売場には人がたくさん並んでいる。 どうしても観たい訳ではないので、並んでチケットを買うのが面倒で、 結局そのまま帰る事にする。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
 総合運動場駅で、ロッカーに荷物の一部を預ける。 そして、釜山駅へ移動する。 釜山駅前のモニュメントの所では、伝統的な衣装で伝統的な踊りを披露している。
 駅のロッカーから預けていた荷物を取り出し、不要な荷物を再度預ける。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
 地下鉄で釜山駅から6つ目の西面へ移動する。 本日2度目の西面だ。 朝に来た時に、夜も楽しそうな雰囲気を感じたので、来てみたのだ。
 夜の繁華街をうろうろする。 しばらく歩いていると、お腹がすいてきたので食事をする事にする。 手頃な焼肉屋があったので、入ってみる。 豚のヤンニョムカルビ(250g)3,000ウォンを2人分と、ご飯1,000ウォンと、 テンジャンチケ1,000ウォンを注文する。 店員は、付け合せのおかずをテーブルに並べ、肉を火の上に乗せると、僕の前にハサミを置き、 席を離れていった。この店では、自分で焼く事になっているらしい。 店員に焼いてもらったほうが美味しく焼きあがるのだが、自分でなんとか頑張って焼いてみる。 値段的には結構安い肉だが、美味しい焼肉だった。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
 食事の後は、PCバン(ネットカフェ)へ行く。 日本を出発前に、練習中に倒れた松田直樹選手の容態が知りたかったからだ。 意識が無い状態なので長期戦になるのではと思っていたが、 何か良いニュースを期待してネットのニュースを検索する。 しかし、ネットのニュースで前日のお昼頃に亡くなっていた事を知り、ショックを受ける。
僕にとって松田直樹選手はとても大切な選手の一人なのだ。 サガン鳥栖、アビスパ福岡等の近い場所にチームが出来るまでは、 僕は横浜マリノスを応援していて、今でも大好きなチームだ。 そのマリノスに新人として入ってきて、 ミスターマリノスと呼ばれるようになるまでを、 ずっと見てきた選手だ。 マリノスの試合での姿や、日本代表の試合での姿や、 彼がまだ若い頃に、福岡の日産自動車の販売店のオープン記念イベントに、 ゲストで来てくれた時の姿など、色々と頭の中に浮かんで来る。 本当に残念な気持ちでいっぱいだ。
松田直樹選手のご冥福を心からお祈りします。
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ