今年もまたまたソウルで年越し (韓国旅行日記) | |
3日目(2012/12/29[土]) ソウル | |
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ | |
![]() ![]() |
3日目の朝。ソウル駅に移動してきた。
今日は亀尾(グミ)にバレーの試合を観に行く日だ。
まずはKTXに乗り、大田(テジョン)まで移動だ。 日本の新幹線に比べると、座席の前後が狭いので窮屈だが、料金は安いのでしかたがない。 KTXに乗る時は定番になってきているスタバのエスプレッソを駅の売店で購入。 韓国のコーヒー飲料は今一なのだが、スタバブランドなら間違いはない。 途中の車窓から見える景色は、雪が残っていて少し白っぽい感じだ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
ソウルから約1時間の旅で、大田駅に到着。
乗り換えの時間まで45分ほどあるので、食事をして行く事にする。
駅のフードコートでに入り、ソコギクッパ(牛肉クッパ)6000ウォンを注文。 スープを一口飲んでみると、日本の牛丼のタレのような甘いスープだったが、後から少し辛さがやってきた。 でも、韓国料理には少ない甘いタレ系の料理で、とても美味しかった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
大田から亀尾までは、特急のセマウル号だ。
この列車はソウル発なので、本当はソウルから乗りたかったのだが、
席が空いていなかったので、KTX+セマウルになってしまった。
セマウル号は座席もゆったりしていて、前後の間隔も広いので、快適だ。 ただ、スピードがKTXよりは遅いのは仕方がない。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
大田から1時間10分の旅で亀尾駅に到着する。
亀尾に来るのは3回目だ。
まだ雪がたくさん残っているようだが、天気は良くてあまり寒さを感じない。
駅前の乗場から、タクシーに乗車。 道路にもたくさん雪が残っていて、 雪かきをしている人の姿も見える。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
タクシーは、約12分、4200ウォンで、亀尾朴正煕(グミパクチョンヒ)体育館に到着する。
試合開始の1時間50分前なのだが、チケット売場は空いていない。 しばらく待っていると、音楽が鳴っているいるのに気づく。 そっちの方に行ってみると、チケット売場があり入場口もそっちにあった。 以前に来た時とは変わったようだった。 チケットは指定席のS席10000ウォンを購入する。 入場する前に、駐車場にある屋台をのぞいてみる事にする。 色々な物が売っていたが、その中から、とうもろこし2000ウォンを購入する。 しばらくチケット売場付近をうろうろしていると、男子のアウェイチームの三星火災ブルーファングスのチームバスが到着。選手がバスから降りてきた。 ここ亀尾は、元々は男子のLIG損害保険グレイタースと女子の韓国道路公社ハイパスジェニスがホーム体育館として使用していたが、 道路公社がソウル近郊の城南(ソンナム)にホーム移転してしまい、LIG損保だけになっていた。 僕は女子チームの試合を中心に観戦スケジュールを組んでいるので、亀尾に来る事はもうないかもと思っていたが、 女子のGSカルテックスKIXXが、ホーム体育館であるソウルの奨忠体育館が改装工事のため、 一時的に亀尾をホームにする事になり、また亀尾に来る事ができた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
体育館の中に入ってみると、暖房が入っていて結構暖かい。
上着を着ていると暑いくらいだ。
虎の着ぐるみが3匹出てきた。動きを見ているとコミカルで面白い。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
まずは男子のLIG損害保険グレイタース vs 三星火災ブルーファングスの試合。
結果はLIG損害保険グレイタースのストレート勝ち。 途中、デュースの連続等もあって、盛り上がりのある面白い試合だった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
続いては女子のGSカルテックスKIXX vs KGC人参公社 の試合だ。
結果は3−1でGSカルテックスKIXXの勝ちだった |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
体育館を出て、タクシーを拾うため大通りに出る。
ここはタクシーがなかなか拾えなくて苦労する事が多いが、
この日は一番ひどかった。
まったく来なくて、結局20分くらい経ってやっと乗る事ができた。
体育館の中は暖かく少し汗をかいているところに、寒い中でずっと待っていたので、体がすっかり冷えてしまった。
タクシーは10分弱、4300ウォンで亀尾駅へ到着した。 着いたのは往きの時に利用したのとは駅の反対側だった。 以前に来た時は工事をしていたが、今回来てみたら道路を渡る連絡通路が出来ているようだった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
駅のチケット売場に行くと、人が結構並んでいる。
バレーボールの場合、試合終了時間がわからないので、事前に購入する事ができないのでしかたがない。
しばらく並んで、チケットを購入する。 ソウルまでと言うと、ムグンファ号でソウルまでの列車を告げてきたので、KTXをリクエストする。 亀尾から大田までムグンファ号で行き、そこからKTXでソウルまでのチケットが買えた。 KTXが高速鉄道で、ムグンファはランクの低い方の特急列車だ。 亀尾から大田が1時間20分。乗換待ちが17分。大田からソウルまでが1時間5分。トータルで2時間42分なので、結構な長旅になる。 料金は合計で28,700ウォンなので、距離を考えるとかなり安く感じる。 ムグンファに乗っていると、車掌が車内を通って行った。あいかわらず乗車券のチェックは行っていない。 KORAILでは、自動改札もメンテナンスができないため廃止になっている。 チケットの売れていない座席をチェックしているのだろうと思っていたのだが、よく考えると、韓国では空いている席は座っていい事になっているらしい。 空いている物は自分の物と言う韓国人らしい習慣だが、そうなるとこの方法でもチェックできない事になる。 キセルも簡単に出来てしまいそうだ。自動改札が廃止になってからキセルが何倍にも増えて、罰金が大幅に増額されたりしているが、 どうやってチェックしているのだろうか。まったく不思議な国だ。 ムグンファが大田に到着。しばらく乗換のKTXを待っていると、 来たのは新型車両のKTX山川だ。座席の前後の間隔は旧型KTXよりは少しだけ広いので快適だが、 トラブルが多い車両でもあるので少し心配だ。 KTXはフランスのTGVが元になっているフランス製だが、新型のKTX山川は現代ロテムが製造した韓国製である。 安全性は長い間使用されているセマウルやムグンファ、それに最新の日立製のヌリロの方がはるかに高いのではないだろうか。 天安牙山の前あたりを走行している時だっただろうか。列車がガタガタと変な音がしたかと思うと、そのまま止まってしまった。 しばらく止まっていたが、数分たった頃にやっと動き始めた。何だったのだろうか。 結局、ソウルには15分遅れで到着した。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
ちょっと遅い夕食は、カルビタンにしようと思う。
カルビタンも、僕の好きな韓国料理ベスト3に入る料理で、
カルビ入りのあっさりスープの料理だ。
値段は7000ウォンと普通の値段なのだが、 ここの店は少し高めの焼肉屋のためか、中に入っているカルビも上質な物が入っているようだ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
他の旅行日記へ この旅行日記の日程表へ 前日の旅行日記へ 翌日の旅行日記へ |