韓国市場巡り (韓国旅行日記)
  2日目(2013/12/28[土])    ソウル→大田→ソウル
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ 
  
IMG
IMG
 二日目の朝。 今日は大田(テジョン)に日帰りで、Vリーグ(バレー)の試合を見に行く日だ。
 まずは、地下鉄でソウル駅に移動する。
 列車に乗る前に、コンビニで、今日はスタバのラテを買ってみる。
 しばらく待ってKTXに乗り込むと、 大田で寝過ごさないように、腕時計の目覚ましをセットする。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 ソウルから約1時間で、KTXは大田に到着する。
 今日の会場は、いつもの大田忠武体育館だ。 通常なら路線バスか、時間の無い時はタクシーで行くのだが、 今回の旅行のテーマでもある、市場巡りをしてみたいので、 ここ大田駅から大田忠武体育館まで、途中の市場を楽しみながら、 歩いて行く事にする。
 大田駅から歩き始めるとすぐに、農産物センターの看板があった。 ここに市場があるのは知らなかったが、ちょっと入ってみる事にする。 狭い通路兼市場のような所を少し歩くとすぐに開けた所に出てきた。 そこは、かなり年季の入った大き目の木造の建物の中に市場がある感じだ。 昔ながら感が満載で、ちょっとテンションが上がってくる。
 農産物センター市場を出て、広い道路を地下道で渡りしばらく行くと、 中央市場の文字が見える立派なアーケードが見えてきた。 中に入ってみると、新し目の市場な感じだ。場所的には昔からあったような気もするので、 徐々に近代化されてきた市場なのかもしれない。
 アーケードの無い方向に行ってみると、そちらでも市場が続いている。 比較的大きな市場のようだ。
 しばらく歩いていると、どうやら市場のエリアが終わったようで、川に出てきた。 市場は終わったが、少し古い店が並んで入る。 看板に工具特化通りとあったので、工具専門店が並んでいるのかもしれない。 川の河川敷では、アスレチック用の器具がいくつも並んでいるのが見えた。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
 しばらく歩いていると、大田忠武体育館に到着した。 到着したのは試合開始の2時間くらい前だった。 待っているとチケット売場が空いたので、R席(指定席)13,000ウォンを購入する。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
 チケットは指定席なので、すぐに入場する必要は無いので、食事をしてから入場する事にする。
 大通りを渡ったあたりに、韓定食の店があったので、ちょっと入ってみる事に。 ビル全部がその店のような高級な感じの店だったので、 多分1人では断られるなと思ったが、ダメモトで聞いてみる事に。 エレベーターで受付のある階に行ってみると、テーブル席はないようで、個室があるのが見えた。 ますます1人では無理そうだが、ここまで来たので念のため聞いてみると、やはり1人では駄目との事。 残念だが、ここはあきらめて次の店をさがす事に。
 近くに行列のできている店があったので見てみると、焼き魚の店だった。 興味はあったが、並んでいる人数を見ると、待つのは少しつらい感じだったので、ここもあきらめて次の店を探す。
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 店頭のガラスにアルタンの文字をみつけたので、その店に入る事にする。 アルタンは魚卵の入った辛いスープ料理だ。
 店に入ってテーブル席に着いたがが店員が出てこない。 待っていると、他の席にいた常連客が店員を呼んでくれた。 店員のおばさんは奥から出てこずに、何にするかと大声で叫んできたので、 僕もしかたなくアルタンと大声で叫ぶ事になってしまった。
 しばらく待っていると、おばさんがやっと奥から出てきて、 近くにあるストーブにかかったヤカンからお茶をコップに入れて出してくれた。
 そして、またしばらく待っているとやっと料理が出てきた。 辛いスープ料理を水無しで熱いお茶だけでは食べられないので、おばさんに水をくださいと言うと、 そこにあるじゃないか。と、熱いお茶を指差す。 韓国ではお茶と水の区別はないのかと不思議に思ったが、 熱いのではなくて。と言うと、冷たい水?と聞かれたので、はいと答えると、 水の入ったビンを面倒くさそうに持ってきた。しかし、水を入れるコップがないので、コップをくださいと言うと、  また、お茶の入ったコップを指差して、そこにあるじゃないかと言い出した。 別のコップを持ってきてくれと言うと、また面倒くさそうにコップを持ってきたのだが、 今度は、お茶の入ったコップを持っていってしまった。 お茶はお茶で後で飲もうと思っていたのだが、これ以上やり取りするのも面倒なので、そのままにした。
 そして、出てきた料理を食べようとしたが、どうも僕が注文したアルタンではないようだ。 壁にかかったメニューを見ると、アルタンの下に、アグタンと言うメニューがあったので、どうやらこっちが来たようだ。 これは、どっちかと言うとおばさんのミスではなく、僕の発音が悪いのが原因のような気がするし、 アグタンは食べた事がなかったので、興味がわいてきて、今回はこのままこれを食べる事にした。
 食べてみたら、それなりに美味しい料理だった。ただ、骨についた肉やゼラチン質の部分がなかなか取れず、かなり食べずらかった。
 食事を終え、5000ウォンを払うと、6000ウォンと言われる。壁のメニューを見ると、確かに6000ウォンと書いてある。 あわててもう1000ウォンを渡す。
 結果的に、ちょっとイマイチな食事になってしまった。唯一、良かったのは、 ここのキムチが中国産ではなく韓国産だった事くらいだろうか。 でも、もしかしたら、今度こそここの店のアルタンを食べにもう一度来るかもしれないと思いながら、店を後にする。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 大田忠武体育館に戻ると、ホームチームのKGC人参公社とアウェイチームのIBK企業銀行アルトスのチームバスが止まっていた。
 体育館に入ると、既に選手たちが準備運動のためのストレッチが始まっていた。 しばらく待っていると、いよいよ試合が始まる。
 試合は韓国Vリーグ女子のKGC人参公社 VS IBK企業銀行アルトス(華城市)の試合だ。 ここ大田は男子の三星火災ブルーファングスのホームでもあり、通常は男子と女子の2試合が一緒に行われる事が多いが、今日は女子の試合だけの開催だ。 韓国では日本と違って、女子より男子のほうが人気があるので、女子だけの開催のためか、お客さんの入りはイマイチな感じだ。 ただ、応援団長、チアリーダー、マスコット君がたえず大音量の音楽等で盛り上げているので、 客席の人数の割には盛り上がっているように感じるから不思議だ。
 チアリーダーは毎シーズン入れ替わりがあるのか、見覚えのある人はいなかったような気がする。
 試合途中で、アウェイチームのIBK企業銀行アルトスの応援席に行ってみると、こちらも応援団長と2人のチアリーダーが応援をリードしていた。 アウェイ応援エリアの観客も少人数だが、こちらはこちらで盛り上がっている感じだ。
 試合は、3対1でKGC人参公社が勝利する。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
IMG
 試合が終わって体育館を出ると、外はもう暗くなっている。大田駅に帰るために、バス停に移動する。
 バスで帰るか、タクシーで帰るかを少し考えたが、バスのルートの方が道が少し混雑しそうな気がしたので、 早く帰れそうなタクシーを利用する事にして、バス停から少し上流方向に移動しタクシーを待つ事に。 しかし、しばらく待ってもタクシーがなかなかやって来ない。 大田駅の前を通るバスもやって来たので、バスに乗ろうかとも思ったが、結局もう少しタクシーを待つ事にする。
 さらにしばらく待っていると、やっとタクシーがやってきた。
 タクシーは、大田駅には約10分で到着する。 メーターが4,100ウォンだったので、1,000ウォン紙幣を5枚渡すと、1枚を返してきた。 おまけしてもらったようだ。良い運転手さんだ。
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
 大田駅の窓口で次のソウル行きのKTXの指定券を発券してもらう。 約40分後のKTXの席が取れた。 若干長い待ち時間だが、ストの影響とかを心配していたので、十分許容範囲だ。 バレーの試合は時間がわからないので、事前に指定を取る事ができないのが難点だ。
 駅の構内をうろうろしていると、行列が出来ている店を見つけた。 前に大田駅に来た時にも気になっていた店だ。
 聖心堂と言うパン屋で、 韓国版ミシュランガイドに載って以来、人気店になったらしい。 ミシュランガイドと言っても、本物のミシュランガイドに韓国料理が載らないので、 韓国で勝手に作ってるガイドブックらしいので、どのくらい信頼性があるのかはよくわからない。 ティギムソボロ(揚げソボロ)が有名で、この行列もそれを買うための列のようだ。 前回はあまり時間がなかったが、今日は時間があるので、ちょっと並んでみる事にする。
 店の前で並んでいる間に店の中を見ていると、色々な種類の菓子パンが並んでいた。 日本ではあまり見た事もないのも多かった。全体的にサイズが大きめで、 値段もそれなりに高そうだった。 店内のパンは並ばずにすぐ買えるようだった。
 約20分ほど並んで、やっと僕の順番が来たので、 ひとつ1,500ウォンのティギムソボロ(揚げソボロ)を2つ購入する。
 駅の待合室でひとつ食べてみると、パンの生地は焼き立てで暖かく、中の餡が甘くて、それなりに美味しかった。 ただ、ちょっと甘さが強すぎるかもしれないとも感じる。
 駅のコンビニで恒例のスタバのエスプレッソを購入し、KTXに乗り込む。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
 KTXに乗り込むと、さっき買ったティギムソボロ(揚げソボロ)をもうひとつ食べる。
 KTXは大田から約1時間でソウル駅に到着した。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 永登浦(ヨンドンポ)に行ってみる事にした。前回の訪韓時に行った市場は、後で調べてみると、やはり永登浦市場だったようだ。 地図を見ていると、繁華街的な場所がある事がわかったので、今回ちょっと行ってみる事にしたのだ。
 永登浦の繁華街をしばらくうろうろした後に、再びソウルに帰る。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG
IMG
 少し遅い夕食は、焼肉を食べる事にする。テジ(豚)カルビ12,000ウォンを2人前とご飯1,000ウォンを注文する。 テジカルビはすごく美味しい肉だった。そして、一緒に出てきたテンジャンチゲ(韓国味噌汁)もとても美味しかったので、大満足の食事になった。
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
IMG IMG IMG IMG IMG
   他の旅行日記へ  この旅行日記の日程表へ  前日の旅行日記へ  翌日の旅行日記へ